
⑤わーくす
▼所有車種
-
- INAZUMA 750
鉄馬はハイオク
我は芋焼酎ラブな初老69年式堕落親父ですが、それでも指導員資格持ちですw
鉄馬に跨りおよそ40年
99%ソロツー
3時間迄はノンストップ可
日帰り最高距離1117.6キロ/15h
走行後、朝まで呑む人馬共に絶倫ハイオク食い
バイク遍歴3ケタ以上で覚えてない
過去に鉄馬さん木っ端微塵絶命にて、黄泉の国ライドツアーマスター称号有
バイク雑談や整備の検討
初老のボヤキ
今更聞けない疑問
恋の悩みはちょとだけよ
カスタム&ビルド大好き
倫理なき社外パーツの盛り込みはカスタムに非ず
好き
酒好き、論理的で程良く倫理的鉄馬乗り
嫌い
いい歳して影響力の判らない馬鹿
己を人だと勘違いしている珍走団や同列の輩
未だに峠を攻めて喜ぶ糞共
小銭の為にユーチューブ誘導してるアホ
承認欲求の塊の小僧小娘オバサンオヤジ
尻高の阿呆
ノーフォロー故、連絡はラインで
51papa51

考察
純正リアサイズが170/60-17
現在サイズが180/55-17
恐らく7mm程度の外径サイズダウン。
フロント120/70-17でリアが180/55-17って、現代的に普通のチョイス。
7mmダウンのお陰で、そんなに影響は無いはずと思いながらも、リアサスで純正+15mmほどリアをアップしダウンした車高を補ってみた。
しかしハンドルが切れ込む切れ込む…
フロント周りを1200純正に換装してみたのだが、寸法などは全くチェックしていない。
どう乗り方を工夫したところで、ハンドリングがしっくりくる…そんな感覚は皆無だ。
取りあえず切れ込むので、キャスターを立てる方向に補正を掛ける。
方法は2つ。
リアサス長を伸ばす。
フォーク突き出し量を増やす。
何れも、前屈みにお辞儀させてあげる事により、キャスターを立ててあげる事となる。
リアは既に伸ばし限度?と感じるので、フロント15mmほど突き出して見た。
するとかなり良い!
今日は暗くなって仕舞ったので作業中断とするが、頃合いを見て20mmまで突き出し量を増やして見ようと思う。
続き…
速度が高い時の動きは申し分ないのだが、低速での切れ込み癖は相変わらず
乗り方を工夫しなくても乗れる、ダルい乗り味が目指すところ。
思い切ってリアを目一杯下げて見たらいきなり安定方向へ(笑)
ついでに突き出しを戻してみたら完全ツアラー(笑)
逆にルーズ側に行き過ぎ(笑)
コレだからサスセットやキャブセットは面白い。