
シルクン
18の時にダイハツハロー1974年式を中古で購入が原付デビュー。ホンダタクト→ ベスパ50S → ヤマハギアBA50
その後 4輪メイン(スバル ドミンゴ KJ8)でサブにヤマハギアでしたが、東北の震災を機に、47で普通2輪免許を取得して 古いホンダCD125Tに代換しました。2017年にオイル下り?で焼付き起こしてしまい、エンジン換装を考えましたが良いのが見つからず修理を断念。いろいろ検討した結果マグザム になりました。現在はクルマも手放して普段の買い物からツーリングまでマグザム と原付未満の電アシ。独自感覚でのカスタムで楽しんでいます。2024.12.モンキー125を増車しました。ご挨拶なしのグー!やフォローになりがちです。
みんカラもやってます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/202080/car/2402221/profile.










下町散策 都道449号新荒川堤防線
見たことのある風景
堀切駅と荒川堤防
3年B組 金八先生のロケ地
桜中学校最寄りの駅
2012年05月時点では有った公衆電話ボックスが無くなって、公衆トイレが設置されていました。
電話ボックスは、生徒役の子が受験の合否の連絡をするシーン等で
荒川堤防は登下校のお馴染みのシーンで。
後半の6枚は2012年のです。