
本山鈴乃助
▼所有車種
-
- Birdie 50
2022年春から新たな相棒としてスズキバーディーを入手。
カブでもない、メイトでもない、何故バーディー?とよく尋ねられ、
それは価格が安いから、笑。
自身通算3台目のバーディー、BA14A→BA42A→BA43A(今ここ)
個体が新しくなる度に仕入価格が下がっていく謎車種、笑。
そんな愛すべきバイク、それがバーディー!?
もうツーリングに出掛けるとかバリバリに改造して!等の"キラキラした物"はほぼありませんが(笑)普段使いの目線からバーディーを推したり、色々な機械弄り(HOW TOモノではございません)や戯言等を記しますのでお付き合いくださいませ♪
フォロー頂けると期間中は折り返しフォローのスタイル取ってます。たまに先フォロー(無言…)させて頂くこともございますが…お気になさらず、笑。
発信主体のほぼほぼ一方通行ですが…皆さまの温かく?広い心で!?ご理解頂けると幸いでございます。








画像は一部拾い物。
ようよう自分のバイク手をつけることが可能に。
これでやっと乗り出せる、汗。
納車前に受けた指摘事項とあわせてさっさと仕上げ!
①シートカバー取り付け
拘りの純正用品。純正表皮が近所の地域猫達の爪研ぎ餌食になる前に…爆。
②バッテリー交換
いつもお世話になる"部品中心さん"の激安バッテリー。このサイズでお値段1,000円ちょっと、笑。
③新聞カゴ取り付け
"何オクさん"で2,000円で仕入れた激安新聞カゴ。ステーは上側2本しか付属しておらず…爆。ナットの類も近所のホムセンで用足し下ステーも"良い物さん"の厚目をチョイス!付属ステーに合わせて穴を拡大させたりベスポジに穴開け直したりで無事装着完了!
純正キャリアのカバーは外してステー止めするのがおそらく正解、ただカバーの「S」マークを活かしたくてそのまま取り付け。
スズキ愛に溢れてるでしょ?、笑。
ビジネスバイクに新聞カゴは超絶オススメ!何せスーパーマーケットのカゴの中身1つ分がすっぽり収まる積載量ですから。
さて、ストップ&ゴー、サイドスタンドを出し入れする誰もが聞き慣れた「早朝サウンド」を皆に聞いて頂きますか、笑。