
しいのいいの
超暗黒ブラックな会社への
通勤の足を確保したらバイクでした。
それがバイクとの出会い。
労働基準監督署のおかげで、
仕事が暇になってツーリングにはまり、
ツーリング情報を探していてBikeBrosに行きつきました。2015年のこと。
基本、ソロ。に見えるかもしれませんが、
思い付きで出かけてるだけです。
一声頂ければ、迎撃・合流・お見送りなど
マスツーも大歓迎な感じです。
バイクを弄る素養と度胸はありませんが、
乗る乗らないにかかわらず、バイクを愛する人が
増えたらいいなあと思っています。
好きなものは、天然の水、澄み渡る空気、コーヒー。
お金と時間をかけるものは、バイクとカメラ。

「秘境なう」
ネット動画で有名な東京の古物商(中古バイク屋さんWB)の店員さんが
関西まで二輪で商品を配達しつつ、ツーリングも混ぜながらお客さんと交流を深める、
何と言うか、超斬新な通信販売的イベントに参加してきました。場所は「針テラス」。
1時間で行ける場所に9時間かけて行ってきました。その道草をレポートしますです。
道草を食っていたのは、奈良県北東端から三重県にかかる曽爾(そに)高原~香落渓(こおちだに)辺り。
近くの大和路、吉野あたりに比べると穴場的観光スポット。
しかし、その辺り、国定公園だけあってなんとも神秘的な旅でした。
道の駅「針テラス」から県道28号線、国道369号線、県道81号線&曽爾高原ライン(メインの写真)、国道165、広域農道、名阪国道を経て「針テラス」に戻る回遊コースを含む220.7km9.31Lを11時間かけての~んびり走って来ました。
室生寺より南の県道28号→陸の孤島を満喫できます。
県道81号線(香落渓)&曽爾高原周回→断崖あり、林道あり、雄大な山並に牧場、温泉、グルメ、ハズレくじなし。
曽爾村の8月の平均気温25.5℃っていうだけあって、これからの季節、ツーリングにおすすめです。
「曽爾」→検索!
広域農道→意図せず侵入しましたが、二車線、交通量微量、信号なしで景色良し。穴場発見!的ルート。