
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。










東灘の弓弦羽(ゆづるは)神社。
あのフィギュアスケーターに名前が似てることで、2018年の平昌オリンピックの時期には一躍その名前が全国区になりました。
八咫烏と縁があるというので、神社のロゴは斬新なデザインの八咫烏です。
ほかにも境内には御影石のサッカーボールのオブジェがあったり、工夫を凝らしたお守りが売られていたり、多くの神社が境内にペットを連れて入るのを嫌がる中、飼い犬用の水飲み場を作ったり。ここの宮司さん、新しい考えの方のようですね。
ウェブサイトも企業顔負けの作り込みだし、多方面でプロデュースに余念がありません。
駐車場も無料。お隣は香雪美術館。朝日新聞経営者の村山龍平の私邸が美術館になっています。