
助チャン
▼所有車種
-
- ELIMINATOR 250SE
はじめまして。
元鍛冶屋のクルマの整備士です。
元々溶接や金属加工の仕事がDIYになり、趣味でやってたクルマの整備のDIYが仕事になり逆転してしまった現在です。
とてもDIYが好きです。
本業でやっていた溶接を家庭の100Vを駆使して溶接して遊んでます。
昭和63年式のエリミネーター250SEから初期型Ninja250Rに乗り換えました。
北海道のオホーツク海側でバイクに乗ってます。
うちの嫁も自分より1年早く二輪取得し、2型Ninja250に乗ってます。夫婦でNinja乗りになりました。







オーバーヒート対策で電動ファンのサーモスイッチとサーモスタットとラジエターキャップと水温計を取り付けたいと思います。
汚いクーラントは交換済み。
発注したサーモスイッチがまだ届かないので先にサーモスタットとラジエターキャップと水温計を取り付けたいと思います。
中古の程度の良さそうなキャップとサーモスタットを手に入れました。サーモスタットを清掃し茹でて動作確認したあと漏れ防止でパッキンに液体ガスケットを塗ったくって戻し、車体の既存のものと交換。
水温計のセンサーをラジエター上部に付いている既存のセンサーと取り替え装着。
電源はライト裏のキーONで電気が流れる線から取り出しました。アースはバッテリーの-側に接続。
クーラントを入れアイドリングでエア抜きをし、一定温度になるとクーラントが流れてサーモが開いてるのを確認、手動で電動ファンを回したり止めたりして温度を下げることが出きるのを確認。
走行していませんがなんともなさそうです。