
ドザえもん
ヨーグルッペをこよなく愛する愛飲団体!? タヌキック教 長崎県支部に所属し、ヨーグルッペとモトクルの普及活動に尽力しております!
巷ではヨーグルッペの事をストローで吸引し、何度も繰り返し欲しくなる、常習性の高い、白くて怪しいブツなどと揶揄されておりますが、決して怪しい者ではございません!
※すみません・・物でした!
『顔の見えるモトクル』が我々タヌキック教徒の願いです!
ペンネームと顔を繋いでモトクルの楽しさを世に広めるために九州一円飛び回っております!!
教祖は時々九州を飛び出しておりますが・・・
目立つバイクですのでお見かけしましたら、お気軽にお声掛けください!
タヌキック教に勧誘させていただきます!









ONE PEACE 熊本復興応援プロジェクト
98' コレダ発進 !
モトクル初登場です。
2スト好きで愛用しています。
サイドバッグはデグナーを装備しています。
近場の散歩用バイクです。
さて、物語に戻ります。
『ヒノ国』に到着した麦わらの一味は町のあまりの変わり様に愕然としました。
道は波打ち、橋は壊れ、至るところで建物の壁は崩れ落ちていました。
麦わらの一味はヒノ国復興の要を『県庁』とし、前線基地に決めるのでした。
船長のルフィは麦わらの仲間たちに被災地の復興の手助けを指示。
仲間たちは、それぞれの特技を生かして被災地の困り事を解決すべく被災した町へと向かうのでした。
そして復興へのエールを送るルフィのいる『県庁』での再会をみんなで誓うのでした。