
助チャン
▼所有車種
-
- ELIMINATOR 250SE
はじめまして。
元鍛冶屋のクルマの整備士です。
元々溶接や金属加工の仕事がDIYになり、趣味でやってたクルマの整備のDIYが仕事になり逆転してしまった現在です。
とてもDIYが好きです。
本業でやっていた溶接を家庭の100Vを駆使して溶接して遊んでます。
昭和63年式のエリミネーター250SEから初期型Ninja250Rに乗り換えました。
北海道のオホーツク海側でバイクに乗ってます。
うちの嫁も自分より1年早く二輪取得し、2型Ninja250に乗ってます。夫婦でNinja乗りになりました。

ん?あれ?おれ、何してるんだっけ?クーラント交換してるはずなんだけど?って思うような液体がドレンを開けたら出てきました。
これ、クーラントです。
この黒いのの後、ラジエターキャップから水道水をいれるとアメリカンコーヒーが出てきました。
多分33年もののクーラントです。
ちなみにオーバーヒートするのでまずクーラント変えてみました。5キロほど走るとアイドリングで回転数が上下します。
ダメでした。
沸騰してるのにファンが回らないです。
ファンは生きてるのでサーモスイッチかもしくは循環してなくてサーモスタットが原因かあとは詰まってるかなのですかね?
とりあえず新品サーモスイッチと中古の不安なサーモスタットとキャップをネットでポチっとしてます。
乗るたびに壊れるバイクだ。
昔からクルマもバイクも運転する日よりバラしてる日とどうやって直すか考えてる日の方が多い人生です。