
baku
▼所有車種
-
- CBR250RR
30年前に今は亡き父から贈って貰ったCBR250RR MC22に息子が乗りたい!をきっかけに修理・メンテナンスを経て復帰しました47歳 一児(21歳)の父です。
CBRに次いでジェイドが稼働しましたので、家族ツーリング出来るようになりました。
息子が産まれた時点で一緒に走るのが憧れでしたので嬉しいです。\(^^)/
CBR250RR MC22
ジェイド250 MC23
ライブDioZX AF35 排ガス規制後モデル×3
TZR50R
息子がCBRを引き継いでくれたのは嬉しいですねぇ。(。´Д⊂)
そして近隣の方で一緒にタイミングが合えばツーリングなど出来たら良いなぁと思います。
ちなみに基本7:3でのんびりタイプです。
(年齢とブランク的に)
で、息子は完全にのんびりタイプです。(笑)
(そのほうが安心ですね♪)
どうぞよろしくお願い致します。m(__)m










さてサイレンサーの分解清掃完了🎵
道具は5㎜のキリと電動ドリル、マイナスドライバー、ハンマーです。😄
リベットに容赦なくドリルで穴を貫通させます。
(変にリベットが残るとこの後抜けない原因になるので貫通させて下さい)
全部あけたらマイナスドライバーを端っこに当て、軽くハンマーで叩いて下さい。
回しながら隙間を均等にしないとカーボンが割れるので無理矢理は厳禁です❗
一ヵ所でもリベットのカスが残っているとそこだけ引っ掛かり抜けませんから注意して下さいね✨
うわぁ…グラスウールが半分無くなっていますね。😅
やっぱりステンレスウールも一緒に巻かないとグラスウールちゃんが飛んでいくんですね✨🥺
で、清掃後は新しいグラスウールをパンチングに巻いてハンドリベッターでかしめればOKなんですが…
パンチングが鉄製で錆びているのでポイします。(笑)
私はステンレス製のパンチングに変えています✨錆びないですからね🎵😆
今日はグラスウールやパンチングが無いのでここまでですが、もともと予備パーツなのでこのまま保存しましょうかね🎵😄
今回はおケツの問題で息子にやって貰いましたが簡単やった❗と🎵😄
まぁ、2人で大学や将来の話、恋バナなどしてたらあっと言う間に終わりました❗🤣
若いって良いですねぇ‼️😆