
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。






観心寺。
飛鳥時代創建のスーパー古刹です。
地元出身の楠木正成がここに三重の塔を建てようとしましたが、途中で神戸で戦死してしまい、続きが建設できなくなったので茅葺きの屋根をのせた「たてかけの塔」(3枚目)や、討ち取られた楠木正成の首を神戸から運んで埋葬した首塚(4枚目)もここにあります。
ところで、楠木正成を祭った「湊川神社」は、戦前までは神戸のシンボルでした。神戸市バスのデザインの菊水紋も、湊川神社をイメージしています。楠木正成は神戸ととても深いつながりのある武将です。
三密とは無縁の静かな雰囲気で心を落ち着かせるならおすすめのお寺です。



