
がたやん
▼所有車種
-
- JOKER 90
マイナー年式のマイナー車種と知らずにジャンクハーレーを買いました。
1988年式のFLTCU(1340cc エボリューションエンジン)です。
コツコツ直して、たくさん失敗しながらもなんとか乗ってます。
通勤用にジョーカー90を手に入れて楽しんでます。





朝から対策①(ピストンリング交換)を試してみました!
ピストンリングの合口隙間は0.2mm程度で期待大です!
早速組み上げて、圧縮測ると・・・2.5kg
全然変わってない(^_^;)
でも、キックした感じだと明らかに差があるし・・・
よし!とりあえず組んでエンジンかけてみよう!!
ついでにイグニッションコイル、プラグコード、オートチョークも新品に替えよう!安い中華製に!!
キック数回でエンジン始動!!
アイドリング好調。ブィーーーー!
アクセル開けるとボボボ・・・。エンスト。
ん?動かなくなった時と同じ症状っぽい・・・
濃い??
試しにエアスクリューを締め込んで、0.5回転戻しにすると
アクセル開けてもバイーーーーン!と、 好調ですぞ。
とりあえず試運転へGO!
乗った感じ
・低負荷の走行時に突然エンストしそうになる
・元気に加速してたのに突然回転が落ちる
もしかして圧縮じゃなくて、燃料系か?
ガス欠のような、燃料が来てない感じがーー
とりあえず走れるようになりましたが、調子はいまひとつ。
ここで午前中終了!!
ドツボにハマって、さぁ大変。
昼から燃料ポンプの点検!いきます!
キャブ〜燃料ポンプのホースを外して、透明ホース繋げて、ホースの出口を燃料タンクへ
数回キックす、燃料はグイグイ供給されてます。異常なし!
プラグも濡れてるし、キャブのドレンからも勢いよくガソリンがでる。
たぶん燃料系ではございません。
再度試運転にGO!!
症状は先程と変わらずも、注意して見るとアイドリングで灯火類がメラメラ。
新品バッテリーなのに・・・
ひょっとしてレギュレーター逝きましたか?
よくよく考えてみると、
低負荷走行中に急に失速=電圧不足でCDI誤作動
加速中に失速=電圧高すぎでCDI誤作動
起きる時と起きない時がある=電気系トラブルあるある
交換用に買ってたレギュレーターあるんで、明日交換してみます!
乞うご期待!