
国道482号線 小代峠
兵庫 小代区
↓ 但馬アルペンロード
鳥取 若桜 氷ノ山
この道は2、3年前に開通したばかり。
昔からこの道はあったんですが、国道ながらにして土砂崩れ、道崩れ、砂利道で荒れ果てて通れなくなってた道。
とても無惨な姿になった
ベンツ、ロードスター、ラガー??、白くねじ曲がったメッシュ板みたいなのがキャリアカー、レンジャーかなぁ…?
車をみても昭和か、平成元年くらい
当時、カーナビとかあったら最先端な時代だろう
この写真から見て
おそらくキャリアカーの運転手は地図を見て近道をしようとどんどん先に進んで行く。
次第に軽トラくらいが通れる狭さになっていき、バックしてももう戻れない状態に…
やっぱり前進のみだったのだろう。
徐々に不安定な道になって…
キャリアカーはバランスを崩し谷へ…
当時の道じゃクレーンなんて入れないだろう。
ずっとここで眠ってる車たち…
秋前になると台風の大雨と山から流れてくる大水をかぶり…枯れ葉もかかり…
冬には2m以上の、冷たーい冷たーい積もる雪、重ーい、重ーい雪崩…
見てるととても切なさを感じます…
この道を通る度についつい止まってどうなってるか見てしまう。
よく映画やドラマとかで見る、トラックとかが谷に落ちてくシーン。
そのシーンをこの車たちをあてはめて見てしまいます。
なんか廃墟と似たような不気味さも感じます。
たぶん、土にかえるまでこのままなんだろうな。