




今日は清里(山梨県北杜市)の「ROCK」で友だちとランチの約束。
快晴のなか朝6時に自宅を出発。宮ヶ瀬〜道志みち〜都留道志線のワインディングを抜けて甲州街道へ。韮崎からは今回は茅ケ岳広域農道を使わず国道141号で清里へ。GWなのに渋滞はまったく無く下道のみで10時に到着。距離は183km。GWなのにこんな快適な経験は初めて。因みに燃費は30.1km/㍑を記録。
すてにROCKは行列ができていて、入店できたのは11時。友だちと合流し眺めのいい席に座るとやっぱりビールが飲みたい。夜帰ることにして禁断の乾杯〜。
復路は往路の逆コース。SVでの夜間走行は今回が初めて。
結論。
暗く険しい峠道をSVで単独走行するのは無理。
ヘッドライトの光量はまずまずと思うけどタイトコーナーでは先の状況がまったく見えない。ネイキッドだからやむを得ないのか…