
ろく
▼所有車種
-
- TT250R Raid
※無条件相互フォローを心がけてましたがタイムラインが見にくくなるため現在取り止めております
絡みが多ければフォローバックする感じです(´・ω・`)スミマセン
v(・∀・)yaeh!されるとなんだか心が暖かくなりますよね
バイクを見つけたらヤエーしまくってますwww
s61年5月18日生まれの野郎です
駄文を添えて投稿しております
興味を持ってもらえましたら是非フォローお願いします(*゚∀゚*)
奈良県住みのユーザーを盛り上げようと
同県のユーザーさんとツーリンググループを結成しています
とは言え総勢3名が実情(´・ω・`)
奈良県のユーザーさん一緒にネタ作りしませんか?
相方T氏について
奈良県在住でMT09('14)をメインに乗っています
同じ職場の上司で休みも合うので基本一緒に走りに行ってます
過去所有
スティード400
2020/12/06 06'GSX1300R ハヤブサ






2021/04/30
そしてそして見上げてみれば
いつもいつも空は立ち止まる♪
長い長い旅の始めは
いつもいつも風が振り返る
地球に青い空がいるように
僕には君がいる♪
金曜は晴天なり金曜は晴天なり
1日フリーになったので林道散策しに行ってきました(๑ ́ᄇ`๑)
酷道、舗装林道での注意事項
荒れた道を走ってると小さい葉っぱの生えた細い枝が横から伸びているのを目にすると思います
アレ、気を付けてください
イバラである可能性が高いです
茎は丈夫、棘はとても鋭い自然の有刺鉄線で
走ってる時に引っかかると大怪我する可能性があります
割と車道に伸びてきてるときがあり
落石に気を取られて引っ掛けないよう注意ください(;^_^A
さて今回も東吉野から飯高に掛けて潜ってみようとのことで出発
先ずは以前雨で流れた高見峠へ
こちらは林道と言うかは酷道みたいな感じ
いい感じに荒れています(๑ ́ᄇ`๑)
入ってしばらくすると土建屋さんの資材置き場的な広場を発見
段付き整地されてるけど草生えまくりで何も置いてない
そこそこスペースもあるので小技の練習開始(*゚∀゚*)
先ずは段差上り降りで遊ぶ( *´艸`)
この程よい段差勢いよく行ったら飛べるおもしれーꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ
今度三脚持っていこ
次にフロントアップ
低回転のトルク感はあんま無さそうとの事だったので
クラッチとボディアクションで上げてみる事にしました(故障診断でクラッチは問題なしとのことでした)
レスポンスは余り良くないので一定回転でクラッチ繋ぐ方法で挑戦(;^_^A
相変わらず浮いた感じは無かったけど
吹け上がった時は上がりはしてるとの事( °o°)
何度かやってると1度だけ割とな高さまで上がってくれました(*゚∀゚*)
少し遠いけど良い遊び場を見つけた( *´艸`)
疲れてきたので続きを走る事に_:(´ω`」 ∠):_ ...
しばらくの自然を楽しんでると
高見山の登山道を発見少し下ると気になる系の道を見つけました
登山道っぽいですがとりあえず行ける所まで行ってみようと出発(*゚∀゚*)
アドバイスされた足で抑え込む、道の先を見るを意識してレッツゴー
アレだね、技術もそうだけどかもしれない系の恐怖心が足引っ張ってるわコレ(曲がらない止まらないカッパえびせん♪)
道はオフロードでなら問題なく行ける感じとりあえず案内板の船戸口方向へ降り続けます
船戸林道方面へ行ける大きい交差点に出たけど
五輪塔直通の道があったのでそちらへ(船戸口もそっちだったので)
林道じゃないから覚悟してたけど道がだんだんだんだん細なっていくんですよね(;^_^A
人が通れるならしゃーなしで突っ込むかーとあまり通りたくない崖越えして尾根ずたいの停めれる幅のあるところで道の先を確認へ(´・ω・`)
立派な倒木が道を塞いでました\(^o^)/
_(ゝLꒊ:)_ヤダァ…
人は通れるからずっとこのままだろうな(;^_^A
頑張って転回して崖を戻ります(10mも無いけどね)
道半ばで友人の足が止まりました( ´ ཫ ` )
ケツが流れた感覚があったとの事で補助に入って行きました
レイドでそこ行くんかー(;´Д`)
谷側へ足つこうもんなら終わるなー…
ドッキドキの綱渡りは終え
実は難関が待ち受けてました
規定値の空気圧(1.5k)で来た友人坂道でスタック(;´Д`)
軽いセローが動けなくなったのは初めてでした( ´ ཫ ` )
最初の難所はレイドも引っかかったのですが
2度目の難所はオフ入りした時に空気圧1kにしてたおかげか重量のおかげか難なくクリア
よく2kで走れてたもんだと思う位ですね(;^_^A
案外今も怖いと思ってる所も何とかなるのでは?と思ったり
何とか船戸林道への交差点へ戻り
尾根ずたいで昼の放送が聞こえてたのでそのまま下ることに
先ずはふる里へ( ´ ཫ ` )
テイクアウトのみの営業だったので飯高の道の駅へ
途中ラーメン屋さんがあるのですが寄ってみた今回も自粛宣言中なのでお休み( ´ ཫ ` )
道の駅で昼食をすまし
中央構造線へ行けない方の道に林道があったので行ってみることに
大台周辺は林道の宝庫で色んなところに林道看板があります(*゚∀゚*)
散策のしがいがあるぜぇ
さて中央構造線へ行けない方の道の途中に三峰山への登山道と広域林道への分岐があり広域林道へ行ってみることに
結構長い酷道が続いています
戻るのも何なので途中の道を下って国道に戻りました(;^_^A
そのままトヨタ林道へ行ってない枝線散策へ
最初にこの間昼休憩をした筋へ→行き止まり
この間走ったところの通ってない道へ
ガンガン昇って最終的にはみかん畑へ続く道に着きました
時間も頃合なので帰りまーす(*゚∀゚*)
ほんとトヨタ林道は散策しがいのあるスポットですね(๑ ́ᄇ`๑)
まずはそうやな電動ポンプ買おう