
むっきょ
ソロツー、ペアツー、マスツー、ファミツーと何でもござれ♪
美味い物、珍しい物、気を引く物、そんな物を求めてブラブラツーリングしとります─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
皆様の投稿を参考にし、より良いバイクライフを送りたいと思っております。
宜しくお願い致しますm(*_ _)m










4月18日(日)その②
熊野本宮大社で何を考えていたかと言うと…
以前に神秘的な滝の写真を見た事があり、それが植魚の滝とハリオの滝( *˙ω˙*)و
写真①・②(写真は借り物)
熊野本宮大社に居たのが昼過ぎ、そこから滝付近まで50㎞程度なんで見に行こうと意気揚々と出発(๑و•̀ω•́)و
途中、十二滝なる道沿いの滝を見てテンション向上(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
写真③
走り易い国道168号線から県道44号線に入り、更に県道44号線から県道229号線へ…
ここから悪夢が始まった(笑)
所謂、酷道・険道と言うのに当てはまる道…
いや、それ以上かも…
狭い上にめくれたアスファルト、横は川が流れてて落差が有るのにガードレールも無いし、路上には落石・落木・落ち葉・苔・水溜まり・道を横切る川( ب_ب )
写真④・⑤・⑥
ロードキングでなくて良かった(^◇^;)
でも、25君は軽く取り回しも良いので滝目掛けて突き進みますε=┏(・ω・)┛
滝付近までの20数㎞を写真を撮りながらも手伝ってか、2時間近くもかかってしまった(´▽`;)ゝ
滝に着いたのは16時前で、情報によると滝まで徒歩40分位らしいので足早に川辺へ─=≡Σ((( っ゜∀゜)っ
んっ!?
何やらイメージと違うぞ…
昨日の雨で増水していて、普段なら渡れる所が渡れない(╥_╥)
写真⑦
でも、ここまで来て引くに引けずにブーツと靴下を脱ぎ、素足で川を渡り前進!
むっちゃ冷たいやん…
ブーツを履き直して更に前進!!
で、前を見たら更に川を渡るポイントが…
もう、萎えました(ヾノ・∀・`)ムリムリ
写真⑧
諦めて帰ろうとすると、奥から重装備で帰って来る人を発見♪
話を聞いてみると、この先には川を渡るポイントが更に5,6箇所有るらしく、最後は腰ぐらいまで浸かって進んだらしい(´ε`;)
そんなん絶対無理やん、潔く諦められました(*ˊᗜˋ*)ノ゙
写真⑨は、先ばっかり気にして特に気にも掛けなかったけど、落ち着いて見てみたら名前も無いのに立派な滝Σ(๑º ロ º๑)
写真⑩は、おまけ(笑)