吾妻の雪うさぎさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(吾妻の雪うさぎ+バンディット1250F ツーリング つれ)
  • 吾妻の雪うさぎさんが投稿したツーリング情報

    バンディット1250F ツーリング つれずれなるままに
    朝8時半自宅出発、9時前にスマートインターに入る(9時過ぎると割引なしなんで。)東北道の吹き流しが元気よく泳いでいて、相当にあおられました。仙台南から南部道路を経由して東部道路に入ります。東部道路は塩釜を過ぎると三陸道路に名称が変わります。東北道を過ぎてから唯一のPA矢本で一休みします。此処まで2時間半です。気温は海に近いので13度前後の感じです。20分位休憩しヒーテックを弱にして河北インターまで北上し、上品の郷(じょうぽんのさと)に向かいます。インターからすぐ近くです。11時頃に到着です。40分位見学しながら休憩し近くの仮設住宅に住む親せきを訪ねて行きました。そこで持参のおにぎりを食べて1時半ごろに出発です。北上川沿いの県道30号線を下流に向かい国道398に乗り雄勝を経由して女川まで行き、そこからコバルトラインに入ります。地図上は時計回りに走る事になります。牡鹿半島の突端までは左側に素晴らしい海の景色を見ながら走れます。突端からは金華山が見えるはずでしたが、あいにく海が煙っていて見えませんでした。復旧工事の車両が走っているのと、あちこち道路の復旧工事を行っているのでスピードの出し過ぎには用注意です。突端からは半島を石巻方面へ進みます。石巻までには相当数の漁港があったんですがほとんどの漁港で津波被害の復旧工事が行われていました。(漁港として未だ使用不可の状態でした。)石巻で給油し日和大橋を渡り45号線を河北インターまで行き(河南インターが上り線通行止め)来た時と同じコースを逆に辿り午後7時半無事帰着しました。走行距離456kmでした。

    バイク買取相場