
はなタロウ
2023/2/1 自己紹介更新
○生息地
長らく住んだ神奈川県より仕事の都合で千葉県に転居しました、決して袖ヶ浦のサーキットの為ではありません。(~_~;)
○「はなタロウ」名前の由来
実家で飼っていたネコ「はな」と「タロウ」をただくっ付けただけで、本名には全く関連はありません。(^^;)
○バイクの趣味/傾向
ミニバイクをサーキット走行用に買い足すアホ中年は、型落ちとは言えヤマハのフラッグシップに乗換えてしまいましたとさ。




今日は風が冷たいですが、天気は多分明日の天気より良い🤔のかな?😅
と言う事で、午前中は掃除洗濯…バイクの整備!😆ホントは洗車もしたい所ですが、明日の天気予報を鑑みて軽く拭き掃除にしときました。😑
そして午後から軽く色々と様子見や慣らしに、軽く道志みちを半分弱流して帰ってきましたが、なんじゃこりゃ?😳って言うくらい道が混んでましたね。😓
本日のルート
県64→宮ヶ瀬湖(素通り)→R413→県578牧馬峠→県76道志ダム→青根(道沿いの桜)→R413に戻り宮ヶ瀬湖、愛川、厚木と辿って帰宅
画像1.2
青根と言って直ぐ伝わるとは全く思えませんが、長い事通行止めの原因になった土砂崩れ現場近くの集落にある桜🌸です。
画像3
本日の整備メニュー
Aチェーンの張り調整
最近走行中にエンジン左下側から「チャリチャリ…キャリキャリ…」と騒がしくて、ネット徘徊してたらYouTubeにて違うバイクでしたが似た症状の人を発見!と言う事で早速試してみました。
Bチェーン清掃
ま、散々チェーンの張り調整したので、ついでです。😅
Cクラッチホルダーを5〜6ミリハンドル中心方向に移動
こちらはYouTubeフォロー中のスタントライダーOGAchannelさんの「操作性良くなるから是非!」という事で、早速取り入れました。
以前イベントにて間近でスタント観た事がありますけどホント神業だった🤩、そんな人が言う事なのでとりあえず真似てみる。😆
画像4
ブーツ新調しました!
WILDWIOG スワロー 型番WWMー0003
ダークブラウン
まだ革が硬いのでフィット感は今一つですが、コレから革を育ててフィット感抜群!を目指します。😤
という事で桜🌸観つつの、ブーツやバイクの調整後の完熟走行でした。😆