



今日は絶好のツーリング日和!!
慣らし運転初日は横浜の自宅から静岡県内の実家を往復周遊するいつものルートにしました。走行距離は200kmと少し物足りないけれど、海岸沿いのビーチラインあり、標高差800m前後の山岳路あり、江戸時代の面影を残す旧街道あり、ハイスペックな高速道路ありと、繰り返し走っても飽きることのない経路です。
往路は湘南海岸沿いに西へ向かい、そこから西湘バイパス〜旧東海道(畑宿、お玉ヶ池)〜静岡県内は根方街道、復路は駿河湾を背に国道469経由で十里木高原、自衛隊演習場を抜けて御殿場へ。そこからは東名で戻ってきた。
SV650についての率直な印象は、
・慣らし運転なので回転数を5000以下で我慢走行したけれど、急加速をしない限り実用域ではこの回転数の範囲内で問題なし。因みに時速100kmなら6速で4700くらいかな。
・とある英国の試乗レポートではシートは「まるでフレームに直接座っているよう」な薄さだと嘆いていたけれど、片道2時間程度ならまったく問題なし。
・低回転からトルクフルなエンジンは見事。
・スリムな車体は250CC並のすり抜けファイターぶり。
・サスペンションは前後とも硬めだけれど暴れることはない。時速70kmを超えるような高速コーナーではちょうどよいかも。
・とはいえ、比較は酷だけれど、サスペンションについてはGSアドベンチャーの優秀さを改めて認識。「魔法のような乗り心地」はそれほど誇張とは言えないかも。
・速いか遅いかは別にして、コーナリングの「美味しさ」でいえば、BMWの水平対向エンジンには敵わない。
以上、ファーストインプレッションでした。
因みに今回の燃費は28.0km。
同じルートでGSアドベンチャーが21.0、CB400SSが25.0くらいなので、SVは優秀。グロムやスーパーカブには遠く及ばないけれど。