
タッつぁん
▼所有車種
-
- GSX1100S KATANA
周りの色んな方々の反対を押し切り、再び大型バイクに跨がって早8年。
クラッチが重たいと言う悩みが解消し、カタナライフがますます楽しくなって来ました。
まだまだ乗るぞ!
<車歴>
HONDA ST50
KAWASAKI Z400LTD II
SUZUKI GSX750S
HONDA CB350 four
KAWASAKI KDX125SR
YAMAHA XT250S
SUZUKI GSX1100S KATANA






雨が降る前に ……
1週毎の雨。春の証拠とも言えるが、何故か週末に雨が降る。今日も雨予報。雨を避けるタイミングは今しかない。
エンジンに火を入れる。なかなか火を入れる機会が無いけれど、この気温は安心してセルを回すことが出来る。
何処へ行くとも決めていない。取り敢えずはいつもの宇治川ラインへ。途中の道は混んでいるようなそうでも無いような ……
宇治川ラインを明るい内に走るのは久しぶり。そして、こんなにもゆっくり走る事は無かったかも。軽トラのペース。軽トラが居なくなるとダンプのペース。
川を挟む山々の中腹に桜がチラホラ。曇り空とは言え、気温は春、このペースも良き良き。
いつものライダーズカフェで遅めの昼食、いつものカレー。食後の珈琲は出てくる気配が無い。マスターは隣のテーブルで談話中。待てど暮らせど出してもらえない。
「珈琲、頼むね」と声を掛けると「あっ!忘れてた」
出てきたホットコーヒを飲みながら思った事は『アイスコーヒー頼んだんだけど……』
店を出ると野太い音が。
「4本出し!CB750Kか!?」
新車のようにピッカピカ。私のカタナより 余程古いバイクなのに、なんて綺麗なんでしょう …… と眺めているうちに「なんかへん」
エンブレムに『1100』の文字。それにあんな野太い音はしないような …… 。
CB1100EXがベース車だそうだ。騙された!
石山、浜大津から坂本へ。光秀ゆかりの地を巡ろうとしばらくの間、観光案内図と睨めっこ。よく分からないので退散。
「そうだ、琵琶湖疏水に寄ってみよう!」
浜大津を西へ。
「サイクリングにハマっていた時代によく通ったなぁ」
路面電車となる区間を感慨深く走っているうちに琵琶湖疏水も通り過ぎちゃった。
デグナーから案内ハガキが来ていた事を思い出す。山科のデグナーへ。
またやっちゃった。ライダーズパンツの入った袋を持って店を出る。
「スタンプカードが一杯になったし、まっいいか」