Kamezyさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Kamezy+ご近所プラプラつー 150615 月曜日)
  • Kamezyさんが投稿したツーリング情報

    ご近所プラプラつー 150615
    月曜日の午後有給のバイク屋からの帰り道、ふと、行くか行かないかわからないホタル観賞の現地確認に行かべぇ!と思い立ち、近所の2級河川の上流を目指しました。

    この川は実家の横を流れている川で、ガキンチョの頃から慣れ親しんだ大切な遊び友達ですが、昔からある幾つかの集落の外縁部を流れているおかげで、水はそこそこきれいで、今でもめだか、ハヤ、フナ等の川魚やザリガニ、イシガメ等が生息しています。そうそう、カワセミも見かけるとうちの母上サマが申しておりました。

    で、この川の上流、以前ツーレポしました財賀寺近辺まで行くと、この時期なら当然、ホタルが乱舞している訳で、明るいうちに下見をしましょうと思い立った次第です。まだ15時前でしたしね。w

    川沿いの道をしばらく走って田圃地帯に入るとこの川の、この辺りでの堤防道が始まります。 ガードレールもない幅1mチョイ、軽トラ幅の堤防道ですが、いっちょ前にアスファルト舗装されており、トコトコ走る分には最高です。w

    対向車も、後続車も、自転車も、歩行者もない中、葦の茂みから時々水面を見せる川をチラ見しながら上流に20㎞/h程で進みます。

    やがて堤防道は川から離れ、田圃の中を抜けている農道に変わり、財賀寺の山門前に突き当たりますが、ここを左に上がると財賀寺、右に上がると川沿いの道ですので、軽トラの轍が残る右の道をギアを2ndに落として登ります。

    軽トラの轍から、この道は山の中腹で金堂手前の参道にぶつかる道にハズ!と勝手に決め付けたからです。

    木の枝やら女竹の折れたのが散乱する林道をひたすら上へ、上へ、六根清浄!六根清浄!南無南無、南無南無、、、。入り掛けは日が当たっていたせいかあまり気にならなかったのですが、山の陰に回り込むと両側の木立が鬱蒼としているのが目立ち始め、しまいには天井となって道を覆いだす始末。

    そんな中、所々に転がっている石や路肩の砂利にタイヤを取られないよう、ギヤを1stに落として路面に注意しながら進んでいると突然道が無くなり、、、って無くなったわけじゃあありません。道はあるのですが、足でなければ入れない、木の間を縫うような急な小道になっていました。

    両足を付いていてもカブごとズリズリずり落ちるような状態で、仕方がないので引き返すことにしましたが、ふと横を見るとイノシシ用のククリ罠が、、、。 あの軽トラの轍は金堂辺りに直接登る作業用軽トラのものではなく、イノシシ狩り用の軽トラだったのですねぇ。

    後ろ向きにカブごと3m程下って、道幅が若干広くなったところで向きを変え、今度は登り以上に気を付けて林道の入り口に取って返します。時々足つきはしましたが、何とか無事、下界に戻れました。www

    この辺りも山間のドン詰まり集落なので、こういった林道はパラパラあり、運が良ければ山の向こうまで通っているはずなので、山の中に向かう小道を見つけては2時間ほど遊んできました。

    また、三河山間部に林道探索に行きたくなりました。www

    バイク買取相場