
macha-kun
20年ぶりにバイクに跨り、色々な偶然と不運幸運を抜けて大型二輪免許を取得。小さい頃から憧れたハーレーを駆ることに。ミッキーロークのようにスタイリッシュではないけれど、愛馬でどこまでも走っていきたいミドルエイジ。仕事の都合により走って楽しい福島から走って楽しい西多摩に帰還。
【BikeBeerSpaチャンネル“一番星”】
https://www.youtube.com/channel/UC00eLGuBMNwqGDncCNyB3UQ
バイクとビールと温泉のインプレを手探りではじめました。


今日は初のいわき遠足でした😃
朝は氷点下で中止かと思いました😅
でも頑張って行きました🥺
美味しいものも食べました😋
楽しかったです😆
…ここまでは遠足の途中で投稿した前回分でもご報告済みなのですが、事件はその後の帰途にありました。。。💀
いわきから郡山に向けて快調に進んでいる途中で突如スピードメーターがダウン。
巡航速度を指していた針がストンと0に!
それと同時にエンジンの吹けも明らかにおかしく😥
それでもまた復調したりまたストンと落ちたりを繰り返してどんどん不調のスパンが短くなりより深刻に😰
電気系統に異常が出たと当たりはつくものの、立ち寄った道の駅ひらたでもエンジンは普通にかかりメーターも作動する😕
一抹の不安はありつつ再スタート。
しかし、それからも赤信号で停まる度にエンストしそうになるところをアクセルを煽ってエンストを回避させ、どうにか低ギアで高めの回転で走行。
ついにはVツインの鼓動が単気筒のそれに😱
1気筒死んでしまった場合の復活にはえらいコストがかかるとも聞くし、最悪の場合これが愛馬と最後の遠足になってしまうのでは、などなど思考はどんどんネガティブに🥺
泣きそうな気持ちを鼓舞しながら、どうにかこうにか青息吐息な愛馬と共に郡山のショップにピットイン。
すぐに見てくれたメカニックが一言「これバッテリー端子外れちゃってますね」
は?😳
そんなことあるの?
どうもリジッドマウントハーレーの振動は伊達ではないらしいです。
すっ飛んだボルトを再度締めてもらうと、何事もなかったように快調に!
バッテリーもオルタネーターも電圧は正常、まだまだ元気に走れるお墨付きをもらいました😊
一時はどうなることかと思ったことからくる安堵と同時に、そんな電圧ゼロの状態でどうにか主の僕をショップに届けてくれた愛馬にポロっと心の汗が溢れたとか溢れないとか😌
また走りに行きたいな、はやくあったかくなれ 〜😆