Kamezyさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Kamezy+練馬ツー復路!150504 PC不調で溜)
  • Kamezyさんが投稿したツーリング情報

    練馬ツー復路!150504
    PC不調で溜め込んでいた最近のツーレポを投下致します。

    ----------------------------------------------------

    “来れば帰る!”というのが世の常で、5月4日月曜日朝9時、4日間ノンビリ過ごさせてもらった練馬別宅を後にします。

    今迄は青梅街道⇒環八通り⇒国R246等を使っていたのですが、今回の往路で、やはり走り慣れた道が良い!ということを痛感しましたので、三鷹を抜けて東八道路⇒都R17を使って道志みちに入り、山中湖経由で国R246に出、沼津/由比バイパスから国R1下道に降り、国R150 で静岡の海岸端道を使って一気に浜松迄行くことにしました。浜松まで行ってしまえば後は野となれ、山となれ!どんな道を使っても帰宅出来ます。www

    今まで使っていた青梅街道⇒環八通りを使わない理由は環八から国R246に入るまでと入ってから国R246で相模を抜けるまでがメチャ混みするからです。

    それならばいっそ、往路に使った道志みちを使って距離は若干伸びても、奥相模(???)の山間を景色を楽しみながらノンビリ走ったほうがいいわい!ということになりました。
    が、これがモロ裏目! GWの道志みちはメチャ混みでした。環八や国R246と違い道志みちは片側1車線の為、状況に合わせて走行車線、追越し車線を使って前に進むことも出来ず、渋滞した車の群れの中でひたすらガマン、ガマン、ガマン、、、、。
    別宅を後にしたのが9時、道の駅・道志にたどり着いたのが12時半なので、別宅から76㎞を約3時間30分かけて走破したことになります。時速約21.6Km、、、。うへ~~!

    道の駅・道志にトイレ休憩を兼ねて立ち寄り、別宅から持ってきた昼食代わりのコンビニおにぎり1ヶを頬張ります。バイク脇でのおにぎりの立ち食いも、若者ならいざ知らず、定年間近のおっさんが何か情けない、、、。 orz
    気を取り直して遅れを取り戻すべく出発~! ここから西の道志みちは結構余裕が有り、快適な走行を楽しめました。

    静清バイパスの東名高速清水IC入口で一般道に下り、静岡市街を抜け、国R150を目指している時、ついに雨がパラパラと降り始めました。

    もともと4日は、事前の天気予報で“曇り”だったり、“曇り、ところによっては雨”だったりと、どちらかというと雨を連想させるような予報だったので覚悟はしていましたが、やはり気分は良くありません。とはいえ、ウィンドシールドやナックルガードであまり苦にはなりませんが、それでも信号等で停まると雨を意識せざるを得ません。

    そんな雨の中、夕方の帰宅時間と重なったせいか、車の数が増え始め、必然的に雨の下道は渋滞の体をなしていきます。そして、国R150が御前崎の先端近くで大きく西に曲がる辺りで雨脚が早くなり、いよいよ本降り、、、。 orz

    これまでは軽快に飛ばせれた国R150も本降りの中、車両が安全運転を始めたせいか制限時速内走行となり、いつの間にか日はすっかり落ちています。 どんよりした雨雲が余計に周りを闇に包みます。

    こうなるとウィンドシールドやナックルガードも雨避けの役には立たず、あきらめムードで家路を急ぎます。

    天竜川を渡る辺りで雨脚は弱まりましたが、既に濡れネズミ、、、。開き直るしかありません。 メッシュジャケットの下の防水インナーに感謝、感謝です。www

    結局、浜松に入ってパラパラ雨に変わりましたが、帰宅するまで降り続き、雨降り運転と夜間運転のトレーニングを楽しませて頂きました。 www


    総走行距離:334.2km
    総走行時間:12時間10分

    バイク買取相場