
しまけん
ゼファー750に駆って早15年。この先、書くこと整理中(^_^;)
・・・R3.2.16 書き足します(笑)
「ゼファーとの出会い」
高校の数学の先生のゼファー推しが凄かった。その先生はカワサキの聖地、明石に住んでいて、毎日、単車で通っていた。ただし、通勤はスクーターでした^^;
それはさて置き、その先生にカワサキ明石工場で行われるライディングスクールに誘われて、跨いだことがきっかけである。
そこから実際に、ゼファーを手に入れるのは10年くらい経過した、2004年「Zephyr X」を2006年「Zephyr 750」を購入し現在に至るまで所有中( ̄▽ ̄)
2008年、不運にも転倒してしまい、直すためにバイク屋さんと相談していたところ、どうせ変えるなら良いパーツ着けようということになり、ハンドル、前後ブレーキ、ヘッドライト、後輪側サス等々、最終的にはエンジンも820ccにボアアップ(^^)

西国三十三所巡礼の走り二巡目。一度、全所、巡礼を終え満願した小生は、「先達」として、ライダージャケットの中に袈裟を掛けて走っているのです😎
今日は、十二番「岩間山 正法寺」と十三番「石光山 石山寺」を巡礼しました。
途中、「奥宮神社」も参拝した次第です。
このお宮さん、入口は、滋賀県大津市にありますが、神社所在地は京都府宇治市になってます。走ってる間に隣に越えてたんですね〜
とても、道が険しく、本当に辿り着くのか途中、心配になりました💦
山頂の神社付近には、トライアルコースがあり、何台かオフロードのバイクを見ることもできました。
小生、場違い感、満載でした(笑)