
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。




通販でヘルメットを買ったら、中のパッドがないものが送られてきて(2枚目)びっくり。
出品している業者に文句を言ったら、「パッドは当然付いているはずです」というので、「ついていなかった」「ついているはず」の 不毛なメールのやり取りをする羽目に。
よく調べてもらったら、これは一度返品された商品だったみたいで、 返品されたものを きちんと検品せずに再出品したものだったそうです。
通販で買って、部品を抜いて返品するという、悪意のある購入者が居るものなんですね。
また一つ勉強になりました。
3枚目と4枚目は過去picですが、京都の亀岡市にある石田梅岩の生家跡を尋ねた時の景色と石碑。
国道を外れて渓流沿いに10キロ。
石田梅岩って誰?って感じですよね。
超マイナーな江戸時代の学者ですが、私の推しメンです。
3枚目の石碑、現代の言葉で言えばこんな感じでしょうか。
「正直に生きて行こうと思うなら、お金と名誉にしがみついてたらあきません。
でもそんなん簡単にできることとちゃいますし、そんな欲が出てまうことってありますわ。
でも、一生態度に出さんかったら、
「この人正直な人やわー」って世の中の人たちは思いますやん。
世の中の人たちに喜んでもらえるほど幸せな人生はおまへんのやで。」(現代語訳: 六甲さん)
パッド抜いて返品した人の耳つかんで聞かせてあげたい(笑)