
T
▼所有車種
-
- ZRX1200R
北海道に住んでいます。
バイクブーム真っ只中の80年代に青春を過ごしたおかげでDNAレベルでバイク愛が刷り込まれました。
16才でRZ50に跨ってから現在までずーっとバイク乗り。
結婚、子育て、マイホームなど、バイクに対する脅威をことごとく乗り越え、時には死線をさまよいながらもバイクに乗り続けてきました。
GPZ900Rは心の友。我が翼。どんな時でも手放さず手元に置き続けて来ました(10年以上放置プレイだったのはナイショです)
基本的にカワサキ信者なのですが、カワサキしか乗らない訳ではありません。
よろしくお願いします。



北海道の古い駅舎たち
1 深名線沼牛駅(廃線)
2 留萌本線恵比島駅(テレビドラマすずらんロケ地)
3 留萌本線北一已駅(きたいちやん)
このノスタルジックな駅舎群は、僕のツーリングコースのルート上にちりばめられています。
沼牛駅は以前紹介したことがあります。大好きな駅舎のひとつです。
恵比島駅は厳密に言うとロケセットだから古い駅とは違うけど‥雰囲気はいいですよ。
北一已は難読駅。すんなり読める人は鉄道マニアか近所の人じゃないでしょうか。
『北一已駅』
この古い駅舎。実は秘めた歴史がありまして。あまり知られてはいないのですが、深名線から移築された駅舎なんです。
1941年から49年まで奥深い朱鞠内湖のさらに奥地に宇津内(うつない)という駅がありました。これはダム工事のために作られた駅であり、工事が終わると駅周辺から人が去り、駅舎自体が不用になりました。時期的なところがはっきりしないのですが、おそかく1955年頃に現在の地に移築され北一已駅となったようです。
80年あまりの歴史がある建物なんです。
内部に入り、細部をよくみると、柱や壁などに移築時についたと思われる二重に穴あけされた跡を見ることができます。
しかしこの建物も、留萌本線の廃止にともないもうすぐ駅舎としての使命を終える運命です。
願わくば、歴史的遺産として保存されますよう。