
柚吉
▼所有車種
-
- XV250 Virago
20代の頃、初期型のビラーゴ250(アップハンドル)
に乗ってました。そして数年前からまたビラーゴ250S(フラットハンドル)に乗り始めました。なかなか乗れずにいますが…。
DIYでバイク小屋も作ったり、ビラーゴにタコメーター着けてみたり、わからないことはネットで調べて自分なりに楽しんでいます。
プチカスタムもしたいと思っています。
また東京から移り住んで約20年。こちらに友達がいないので、たま~に日帰りツーリングでも出来る友が出来れば嬉しいです。
1967年式♂

この赤白のカプラーの端子に青錆が出ていたので、端子を磨き直したところ、エンジンが掛かるようになりました。電圧はアイドリング時11.8V、回転数は見ませんでしたがスロットルを回すと最高で13.8V程。
とりあえずアマゾンで買った中華製レギュレーターに替えました。既存の純正も死んでいないようなので予備として保管します。
しかし、一度エンジンを切り、かけ直すと、また電圧が一気に下がり、スタータースイッチを押しても「ジジジジジ…」と鳴るばかり。で、しばらくするとライトもニュートラルランプも消え、「ジジジ…」とも鳴らない状態に…。
繋いでいる電装品が多いのか、新しく買ったばかりのバッテリーがもう壊れたのか…