
今年初投稿かも。
先ずは先週の話。
春のような陽気に誘われて久々(昨年秋以来)に大型バイクを引っ張り出してエンジンをかけるも始動せず。1時間充電してもダメ。仕方なく新しいバッテリーを注文。
そして本日。
バッテリーFTX14-BSが届き早速換装。
Haynesへの書き込みをみるとこれまで使っていた台湾YUASAのYTX14-BSは丁度3年で寿命が尽きた。前回も同じ台湾YUASA製で、こちらも見事にジャスト3年でお陀仏。つまり「3年」の寿命が短いかどうかは別にして、台湾YUASAの品質は安定しているということだね。でも、個人的には「YUASA」ブランドで3年は残念過ぎる。そこで今度はMade in Japanの古河に。結果は3年後、いや、5年後か。
というわけで、本日ようやく実家往復の旅へ。
昨年末はCB400SSのサスペンションをオーバーホールして本来のハンドリングと乗り心地を取り戻したところだけど、やっぱりGSアドベンチャーの乗り心地はしなやかでいい。CBには申し訳ないけれど乗り心地は軽トラと欧州のラグジュアリクーペくらいの差はあるかも。
BMWはエンジンが話題にされることの方が多いけれど、むしろ個人的には二輪も四輪もサスが秀逸なメーカーだと思う。
往復200㎞にも満たないけれど充実のツーリングはじめでした。