
タッつぁん
▼所有車種
-
- GSX1100S KATANA
周りの色んな方々の反対を押し切り、再び大型バイクに跨がって早8年。
クラッチが重たいと言う悩みが解消し、カタナライフがますます楽しくなって来ました。
まだまだ乗るぞ!
<車歴>
HONDA ST50
KAWASAKI Z400LTD II
SUZUKI GSX750S
HONDA CB350 four
KAWASAKI KDX125SR
YAMAHA XT250S
SUZUKI GSX1100S KATANA




暇。いや、本当は暇じゃない。読みかけの本、組み立て中のモデル、部屋の片付けも ……
だが、やる気が起こらん!
友人と約束するも、その友人の身近にコロナ感染者が確認された。大事をとってキャンセル。私の近辺にもコロナは迫ってきている。
暇だ。いや、暇ではない。やる気が起こらないだけ。
夕方5時過ぎ、バイクを出す。行先なんてない。ただ走る。旧R1よりR1。R1より新R1。
何故か好きな、稲荷山トンネルを抜け山科へ。
DEGNERに寄る。ここの商品が好き。アメリカンな商品が多い …… 残念ながら。 でも、好き。
店内をブラブラ、別に購入予定は無い。表に出る。自販機のブラックコーヒーのボタンを押す。バイクを眺めながら、ただ ボーッと眺めながら飲む。
「隠岐に嫁いだ娘はどうしてるだろう。隠岐ってどんなとこだろう」
「宮島に行きたい。生牡蠣、生もみじ饅頭、美味かった」
「四国のカルスト、山口のカルストも走ってみたい。阿蘇のミルクロード …… 鹿児島 …… 長崎 …… 」
「明日も仕事、帰らなきゃ」
東山トンネルを抜け、何故か二輪通行禁止の高架を横目に側道を通る。案の定 信号に引っ掛かる。
「何故、二輪は通行禁止なのか」通る度に疑問に思う。
ライコランド京都に立寄る。ここもお気に入り。ただ、閉店準備を始めていたため入店せず。
R1から旧R1を通る。木津川と宇治川に架かる御幸橋は背割堤の桜で有名。"さくらであい館" が不気味な赤色に光っている。
今年の桜は気兼ねなく見ることが出来るだろうか ……
最後に石清水八幡宮の参道入口でコロナ終息を祈願。