


関の追分へ
林道ツーリングを予定して早朝からスタンバイ。
何を焼いて、ギアはどれにしようか、ワクワク。
えっ? 雨降ってるやん😭
むしゃくしゃした気持ちで休日の家事をこなしているとCRF用のLEDバルブが届く。雨も上がったので気持ちを切り替えて交換😜
ヘッドライト部を留めるボルト4箇所中1箇所がクソ固いのでコメリプロに武器を買いに行く😡
その後は楽勝で交換できましたが風強く気温低下して林道ツーリングは諦めてCBで繰り出しました。
三重県には二箇所の重要な鳥居がありまして
伊勢国一の鳥居と関の追分の鳥居があります。
今回訪れた、この鳥居の用材は、神宮宇治橋東詰鳥居(内側)で20年使った材を再利用しています。
なお、神宮宇治橋東詰鳥居(内側)の用材は、内宮の「正殿棟持柱」の再利用です。
どちらも神宮の用材を使ったありがたい鳥居です。