
銀の猫
▼所有車種
-
- SR400
我が家のぬこ「ファーファ」と「SR400 カスタム」でトコトコしているおとっつぁんです(・∀・)
よく早朝から相模湖、奥多摩、同志みち等の多摩地区に「突撃ぼっちツー」を頻繁に実施中!
どこかで見かけた際は、ぜひお気軽にお声がけくださいね~(´・∀・`)


先日、タイヤ交換の手配をしたおとっつぁん…
実はもう一つ、納車時からブレーキの効きの悪さも少し気になっていたのです(´・∀・`)💧
そこで今回タイヤ交換をするにあたり、ブレーキのパッド(シュー)の交換も一緒にお願いしようかと相談したら、「現状を確認したいので、一度お店までお越しいただけますか?」との返答。
タイヤ発注の件もあるので、二つ返事で日程を抑えてもらい、後日バイク屋さんにお伺いしたら「一度ピットの方に確認してもらってください」とのこと。
そのまま同様に確認してもらおうとしたら、パッドの残量を見ようともせず、なんともビックリな返答が返ってきたのです。。。
「ブレーキパッドはブレーキが効かなくなってから変えればいい。それまでに変えるかどうかはお客さんの判断に任せます。」と:(;゙゚'ω゚'):
忙しいからなのか、カスタム車だからなのか、他店購入のバイクだからなのか…
理由は分かりませんが、それはいくらなんでもないのでは…( ̄▽ ̄;)www
実はあまり大々的に言いふらすものでもないので詳細は書きませんが、その他のお店でも同様に信頼を欠くような発言を聞き、本当に信頼できるバイク屋って少ないんだなぁ…と(´。•ㅅ•。`)
まぁ、パッド(シュー)交換ぐらいは自分でも問題なく出来るので、今回はもう自分でやってしまおうと(`・∀・´)💨www
で、購入したのがデイトナ赤パッド‼️(・∀・)✨
パッドグリス等は近々アストロプロダクツに調達に行くとして…
「新しい赤パッド」のキャッチにもかかわらず、フォントや色使いともに、どう贔屓目に見ても昭和のポスター感が否めない…( ̄▽ ̄;)www
それはさておき、ローターは厚みがまだ大分あるので、今回はパッド交換とキャリパーの簡単な清掃をしようと思っているおとっつぁんでした♪(´・∀・`)