
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。



明石海峡大橋を遠くに臨む八木海岸。
ほぼ誰もいない真冬の海岸は、防寒対策さえ怠らなければ、個人的には夏の海岸よりも落ち着ける場所です。
バイクは一段上の「八木遺跡公園」にとめられます。
ここはあの日本史の謎「明石原人」腰骨や、国産の小型象「アカシゾウ」の化石が出土したところとしても知られています。
さて、ここのすぐ近所に、私の幼稚園時代の担任の先生の実家がありました。(幼稚園は三宮にありました。)
私の入園とともに就職されたその先生は3年間在職されたあと、私たちの卒園とともに退職されました。
卒園直後の春休みに、先生はなぜか私と友達2人の計3人を選び、家に招待してくれ、どういうわけか一晩自宅に泊めてくれたのです。今の時代ではあり得ない話ですね。
この海岸で、みんなで貝を拾って遊んだのは覚えています。
先生にはその後会ってないので理由を聞くことはできませんが、私の幼少期の大きな謎の一つです。
そういうわけでこの海岸には51年ぶりに来た次第です。