
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。










ここ数日少し早起きして、ツーリング先でのおいしいパエリアの作り方を研究してます。ようやくモトクルの皆様にご披露できるようなのが炊けるようになりました。
材料 米0.5合 オリーブ油 ニンニク1かけ シーフードミックス きのこ パプリカ 粉末パエリアの素
ダイソーの五徳(100円) 固形燃料(3個100円) ダイソーのメスティン(500円)
風除けシールドは必須アイテムです。
1 下準備。オリーブオイルで軽くニンニクを炒め、香りが出てきたらお米を研がないでそのまま入れて5分ほど一緒に中火で炒めます。
2 シーフードとキノコを入れて上からパエリアの素をまぶし、ラップをしてツーリングに持っていきます。
3 ツーリング先で。水を6分目位入れて、五徳を組んで固形燃料に点火。風が吹くと温度が下がるので風よけは小さく囲んだほうがいいですね。
4 固形燃料は30分近く持つので、炊き上がるのにちょうどいい感じです。火を点けてからは全く何もしないでいいので、炊き上がるまでの間に他のことしてられます。娘の部活弁当と、先週亡くなった父へのお供えと、余裕で同時進行で作れました。(最後の写真)
5 火が尽きたらタオルに包んでひっくり返して10分ほど蒸らして完成です。
冬場に屋外で作るときは少し時間がかかるので、固形燃料の予備を持っていった方が良いかもです。
パプリカのかわりにピーマンやニンジンなどでも良いと思います。また、パエリアの素が無ければコンソメとカレー粉でも美味しいのが出来そうです。