
柚吉
▼所有車種
-
- XV250 Virago
20代の頃、初期型のビラーゴ250(アップハンドル)
に乗ってました。そして数年前からまたビラーゴ250S(フラットハンドル)に乗り始めました。なかなか乗れずにいますが…。
DIYでバイク小屋も作ったり、ビラーゴにタコメーター着けてみたり、わからないことはネットで調べて自分なりに楽しんでいます。
プチカスタムもしたいと思っています。
また東京から移り住んで約20年。こちらに友達がいないので、たま~に日帰りツーリングでも出来る友が出来れば嬉しいです。
1967年式♂

先週ビラーゴに取り付けた電圧計の位置を直している時、なかなか乗れないこともあり、アイドリングしながら作業をしていました。
ふと見ると電圧が低くなっていました。
バッテリーの電極で電圧を計ると11.8V。ちょっと前にバッテリーは交換したばかりなので無問題。キーを挿しONにすると、一瞬8V位の電流が流れ、すぐに2V位まで下がってしまう状態に。
訳も分からず、ネットで調べ、恐らくレギュレーター付近で問題が起こっていると推測しました。
23、24日(土・日)のどちらかで作業しようと思っていたら生憎の雨。作業は出来ませんでしたが、レギュレーターを外して確認だけしたところ、見事にカプラーが焼けておりました。焼き付いて外れなかったので、ゴムハンマーで叩いて外しました。
カプラー買ってこないと直せない…。
昨年、ライコランド高崎店が閉店してしまったので、ちょっとした材料を購入するのも面倒になりました。