Ryoさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Ryo+山形へ「珍百景?」を見に! 朝から天気が)
  • Ryoさんが投稿したツーリング情報

    山形へ「珍百景?」を見に!
    朝から天気が良かったので今回は山形の県北部に位置する鮭川村と真室川町に行ってきました。
    自宅を7:00に出発し、R457からR347へと入り薬莱山で水分補給し鍋越峠を越えて山形入りです。
    尾花沢からR13を北上し新庄を通りそこから第一目的の鮭川村へ向かいます。
    鮭川村ではツーリングマップルのP44に載っている「小杉の大杉」という樹齢1000年の杉の木があって、これがトトロの木と呼ばれていて写真の通り形がトトロに似ています。暑かったですが見ていると何となく気持ちが和んできます。
    次にここからさらに北の方へ向かい真室川町に入ります。ここで第二の目的である参道に踏切のある寺を見てきました。
    「正源寺」というお寺で、寺の真ん前に踏切があります。東北でこういった場所は珍しいです。着いて間もなく警報機が鳴り遮断機が降りて電車が通過するところでしたので、愛車と電車を同時に撮ることができました。(鉄ちゃんではありません)目的を果たしたのであとは帰宅ですが、真室川町から田舎の高速道路である広域農道を利用しR47に出て鳴子で昼食を取り宮城県内も広域農道を快調に走りながら帰りました。自宅着15:00、走行距離305㎞でした。

    バイク買取相場