
まさる
初めまして熊本に住むバイクで遠くへ行く事が好きな人です。
ちょっとした修理やバイクの清掃は自分でやってしまいます。
また、遠くへ行くために必要な便利物を作るのも好きです。
最近はバイクや行き先の観光地の動画を制作する事が趣味に
なりました。ε- (´ー`*)
ツーリングは行き先で同じライダーとの出会いと会話が
とても貴重に思えてよく話し込みます。(^_^ゞ
仕事ではなく自分の好きな話しが自由にできますので
思う存分話すことができます。(*^ー^)ノ♪
好きなことを遠慮せずに出来るって今を存分に生きている
ような気がしますね?
好きなことには貪欲でいたい、尚且つ行動を起こす事が発見と
繁栄に繋がるのではないかと思います。
ここでも新たなメンバーとの出会いがあればどのような
化学変化があるのか楽しみでもあります。!щ(゜▽゜щ)
最後まで読んでいただいてありがとうございました。( ̄▽ ̄)ゞ

11/28久留米撮影🏍️
いや~当日は寒かった⛄
帰ってきて翌日にかなり寒くなることを知りました。
午前中から何か寒いなって思ってました。🤔
そうとは知らずに着ている物が軽装だったので
日が暮れた時に大変でした。(´Д`)
当初門司港レトロ⚓でバイクの夜景撮影をしようと思い
出発をしましたが時間が落ちすぎたので那珂川で
折り返すことに…(´Д`)
道中コスモス畑を発見しそこを撮影してみました。( ゜o゜)
本当にコスモスしかなく滞在は30分程度
どうにかネタを探すも限界でした。
でも良い発見でした。ε- (´ー`*)
そこから体温維持のやりくり…
初めはコンビニでコーヒーを飲んだりしてましたが
次はショッピングモールへ入り館内を歩き回り体温を
戻しせっかくだから食事を済ませ再び出発
45分後またコンビニでコーヒー…
いかん…コーヒー飲みすぎだ…
こういう暖の取り方はダメなパターンだ
瞬時に思ったのはお茶を保温するポットが
あれば健康的で経済的だが大きさが限られてる
お湯はどこで補給する?
しれ~とコンビニでお湯を貰う?
出だしは自宅から持ってくれば良いけど
1リッターボトルがせいぜい
その1リットルで保温できるのはそんなに
長くないわけで250cc飲むとしたら4回の休憩分…
4回目は恐らく冷めていると思う
身体は温かくならない
ポット案はこんな感じだと思う🤔
やはり手っ取り早く厚手の服にシフトするのが懸命かな
そして寒くなるときはバイクを5分間押してあるいて
体温を戻す方が鍛えるのと暖をとるので一石二鳥🤔
そして
更なる異変に気付く…
グリップヒーターが冷たい…
自分が装備しているグリップヒーターは
この商材が出始めの頃に購入して当時は性能はそこまで
優秀ではなかった(ショップ店員に説明を聞く)
実際にそうだった、生ぬるい感じ
出始めの商材で火傷等が心配でメーカーは温度を上げて
設定するのを躊躇していたのか?
それでもその時は防寒の為にそれを購入したわけで…
それから月日が経ち2020年
バイクショップに並ぶグリップヒーターを触ってみると
温度が激熱!(゜O゜;!
こんなに性能が変わったのか?
これを早くに購入したかった
ん~やはり買い直すんだろうな~
今のグリップヒーターは性能の限界かな?
こういうのは早い時期に買えた方が良いと思う
またお金が飛んでいく…
~番外編~
こういう時の為にカイロのベストがあれば良いかなと
思いました。
薄い生地のナイロンベスト(コンパクトにできる)に
カイロを入れるタイプお腹左右2箇所、胸左右2箇所、
肩左右2箇所
カイロが勿体ないかもしれませんが
非常事態時は重宝できるのではないかと