
まこと
▼所有車種
-
- CBR250FOUR
足掛け2年の時間をかけて、やっとCBR250Fourが公道走行可能な状態となりました。
アッパーカウルも取り付け、徐々に理想形に近付きつつあります。
これからは細かい修正の繰り返しになりますが、応援よろしくお願いします?( 'ω' )?






みなさま、こんにちは😃
久々の
『CBR250F レストアへの道』
です😁
今回はお掃除の話👋🏻
リヤホイールを外した際にせっかくなのでリヤスプロケとフランジの清掃、ベアリングの交換をしました👋🏻
掃除と言っても今回は完全にアナログ作業。
特別な事は一切無しです😅
まず万力にスプロケをかまし、スプロケの固定ボルトを外します。
スプロケを外したらフランジはひたすら真鍮ブラシで磨きます。
クリーナーでも良いんですが、ここまで汚れるとクリーナーよりはブラシで削り取った方がぶっちゃけ早いです👆
汚れを削り取ったらベアリングを交換します。
ただ写真は撮り忘れましたが、片側が開放なのでそのままホイール側からダストシールごと叩き出すのが楽チンです😊
スプロケは金アルマイト処理がしてあるのでひたすらウェスで拭き取ります。
クリーナーは金ばっかかかるので今回も使用していません。
全ての汚れが取れましたら、ボルトにて固定して完成です😊
フランジ側にハブダンパーを付けたらホイールにはめ込みます。
ホイール側にハブダンパーを先に入れてしまうと非常にはめずらくなるので、フランジに付けてからのが楽チンです😊
車種により数が違うかもしれませんが、ハブダンパーは複数個使用します。
外した際に破損や紛失しないように充分ご注意下さい😊
でわ(^○^)/"