タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(タッつぁん+「じゃ、砂利道! 有料の砂利道!」 ここ)
  • タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)

    「じゃ、砂利道! 有料の砂利道!」
    ここは奈良奥山ドライブウェイ。



    既に1時を回ってる。今から行ける所は ……
    京都市内は何処に行っても混雑するだろう。神戸もしかり。大阪市内なんてとんでもない。「どこ行こう?奈良市内? …… 」

    奈良に向け出発。青い空が気持ちの高揚を誘う。

    勝手知ったる道。ちょっとしたワインディングや交通量の少ない道を選ぶ。

    平城宮跡に到着。朱雀門前の人はまばら。広さが際立つ。遠目から眺め、奈良公園に向かう。

    メイン通りはいつもの休日に比べ、かなり少な目の交通量。しかし、公園に近づけば近づく程、人の数は増える。奈良公園の片隅にそっとバイクを停める。鹿達は元気そうだ。相も変わらずおじぎをし、煎餅を貰ってる。

    浮見堂を背景に写真を撮ろうと考えたが、人が多過ぎる。もう少しウロウロしよう。

    東大寺の裏手から奈良奥山ドライブウェイを上る。若草山コースはタイトなカーブが続く。落ち葉が路面に舞い、注意深く上っていく。若草山のパーキングにも車は多い。見晴らしが良い事は知っているが、スルー。初めての奥山コースへ。

    「舗装されていないので気を付けて下さい」
    料金所でそう言われる。なるほど、しかも砂利道。少し後悔し始める。たが、周りの景色に目をやると今まで味わったことの無い感覚が。
    細い砂利道。深い木々。木洩れ日。子鳥のさえずり。何もかもが気持ちいい。

    "鶯の滝" の表示。「寄ってみるか」

    パーキングから100mほど下ると滝が現れる。迫力のある滝では無いが、滝つぼ近くまで近づける。マイナスイオンが肺へ。肺から全身に満たされていく。

    奥山コースを抜けて高円山コースへ。対向2車線の舗装路になり一安心。一気に下っていく。途中の展望所、大和三山に沈もうとする太陽や街並みが目の前に広がる。神々しい。

    奈良奥山ドライブウェイを通り抜け、
    「さて、どうしよう。確か針テラスが近いはず」
    Googleナビ先生の出番。広い道路に出るとバイクもチラホラ。ヤエーを交わしながら針テラスに到着。

    「多い!」
    ライダーも以外の客も。屋外のテーブルは撤去され、ライダー達は彼方此方でたむろ。トイレを借りて早々に退散しようとすると目に付いたのが、
    「オッ!カッコいい カタナ!」
    太いリアタイヤ。よくこんなタイヤが付くものだと眺めていると油冷エンジン。
    「イナズマか。カッコいいなぁ」

    Googleナビ先生に街灯も無い、細いややこしい道を案内されながら、今日も無事帰宅。

    「アッ!浮見堂に行くの忘れた …… 」

    バイク買取相場