
走れ防災屋
暑くなってくると、房総の海辺を走らなくなる千葉県民です(^^)
暑い時期はお山の中が最高ですよね♡
気軽にコメント頂けると、嬉しいです。
リアルに走り・整備を愉しみたい。
最近は飲みながらガレージで眺めるのも好き♡
ありがとう御座います♪
2025.5記










おはよう御座います。
昨日はハイパーの慣らしに勤しみました。
書いてたら長文になっちゃったけど、暇な人は読んでやって下さい☺️
近所のりんさんも先日Z1000を納車したばかりで、慣らしたいらしく😊
急遽予定が合ったのでご一緒して来ました😉
行先は冬でも温かな房総半島。
待ち合わせは京葉幕張PA8時。
月曜日なので普通に渋滞しているが、インカムを繋げてお喋りしながら渋滞をすり抜けて行く。
高速も一般道も渋滞抜ける時は、車のミラーに如何に映して存在を報せるか⁉️が大切です。
迷惑承知でハイビームや、必要に応じてクラクション、ハザードを付けながら走行すると多少のリスク回避になります。
市原ICで降りて小湊鐵道に沿って走って南下すると〜〜、
紅葉🍁は温かい為、チラホラ程度にしか...😅
その分イチョウが綺麗に色付いてました🙆♂️
小湊鐵道 上総鶴舞駅前にある大イチョウ
その後は、勝浦までのワインディング❓と呼べない様なゆる〜い道を制限速度程度で流しながら、互いのマシンに身体を合わせてゆく。
海沿いの「かつうら海中公園」で休憩。
柔らかな雨風が気持ち良く、暑いくらいの気候だった為、冷たいMet'zが美味い😋と黄昏て居たら盗撮されてました😄
その後、鴨川を通り過ぎた淋しげな海岸沿いの「磯膳よしえい」さんにふらふら〜と吸い寄せられた2台😊
生簀から出たばかりの海鮮を捌いて貰い、磯を観ながら磯恵みを頂きました。
歯応えがあって😍美味しい❣️
昔は宿をやって居たんだろうな〜、そんな造りでした。
コロナ禍だが、飲食店には頑張って欲しいものです。
その後紅葉ライン🍁をチェックしに、と思っていたが映えポイントを館山の洲崎で見つけたらしく、「館山カントリークラブ」入口の見事なヤシの並木を撮りに😉
途中、和田浦道の駅で、シロナガスクジラの骨の標本前でパシャリ😁
ココは外せない笑
和田浦の「輪」❣️笑笑
移動の途中、インカム通話に花が咲き🌼いろーんな事をゲロさせられました😅
りんさん話術恐るべし😂
館山カントリークラブの入口を撮ったら、近くに東京湾の入口の守り神でもある洲崎灯台と神社に御参り。
帰ろうとしていると、地元の方と思わしき初老の怪しいお爺さまが声を掛けてくれて😅
道を海に降りた所にある鳥居様⛩から富士が見えるとの事。
海側に鳥居なんてあったんだ⁉️
でも、さっきは上の本殿からは見えなかったのに...と思いながら行ったらなんと❣️富士山が雲の上に❣️
なんと言う事でしょう☺️(写真には写らない薄っすらとした美人富士でした)
地元ならではの情報頂き、願掛けを2人でさせて頂く事になり杉の木片に願をしたためました。
2週間後満月夜に洲崎神社で燃やしてくれると言う、お願いします🤲
2人が書いた願いは、、、
「笑顔」
「健康」
笑笑
その海沿いの鳥居様から撮った富士山の写真を1枚頂き、近日起こる願いが叶った時、写真に感謝してみて下さい、良い風が吹きますからと。
あまり、そう言うのには疎い防災屋ですが、なんか今回は聴き入ってしまいました。☺️
そこからは館山道を使ってバビューン❗️
京葉道路上でりんさんとお別れ。
300km位走行、17:30帰宅。
エアブラシで埃を飛ばしきつく絞ったウエスで吹き上げ、充電器に繋げて仕舞い。
不思議な慣らしになった昨日。
りんさん、お付き合いありがとうございました❣️
Z1000早く手足の様に動かしてね😘
また、平日休み組で行きましょう❗️
私は年中休み組だけれども...😅