まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(まこと+みなさま、こんにちは😃 今回はちょっと)
  • まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)

    みなさま、こんにちは😃

    今回はちょっと脱線しまして作業補助ツールを作ったお話しです😁

    プラグチェックを含めて作業中に外したプラグを皆様はどの様にしてますか?

    何も気にせず床に置く方
    工具箱の空きスペースに入れる方
    専用のケースに都度しまう方

    人により様々かと思います。
    因みに私は気にせず床に置く人でした😅

    恐らく今回プラグのネジ山を潰した原因がその雑な管理が原因ではと反省しております😅
    結果シリンダーヘッドを外す必要が出てしまった訳でした😅

    と言う訳で今後の再発防止とせっかく¥1300も出してプラグ用にタップを買ったので、ステンレスの端材を使ってプラグの一時保管台を作って見ました😁

    3.2→5.0→7.5→9.5と、少しずつドリルを太くしながら予め寸法を記入した母材に穴を開けます。
    ステンレスは炭素鋼(いわゆる鉄)に比べると粘りのある金属なので、穴を開ける際には少し力をかけたら少し刃をバックを繰り返しながら開けましょう👆
    一気に開けようとすると、刃の先端が直ぐに溶けてしまいます。
    穴あけ&ねじ切り含めて、刃にはねじ切り油又は切削油を忘れずに👆
    無い場合はCRC556でも代用可能です👋🏻

    9.5まで下穴を広げたら、M10×P1.0のタップでネジを切ります。
    ネジ径が太いのでタップと下穴内にたっぷりとねじ切り油を塗りましょう。
    タップは1/4切ったら1/8戻すを繰り返しながら少しずつ切り進めて下さい。
    一気に切るとタップのネジ山に切り粉が詰まり最悪タップが折れる事もあります。
    必要に応じてタップを完全に穴から出し、詰まった切り粉をクリーナー等で除去してから作業を進めると綺麗に仕上がります。

    今回はたまたま手元にステンレスの端材があったのでそれを使用しましたが、アルミや樹脂ブロックの方が加工は楽かと思います👋🏻
    3Dプリンターとかで作って見るのも面白いかもしれませんね😊

    でわ(^O^)/"

    バイク買取相場