
まっつん
ボチボチやってます。
主に和歌山〜奈良周辺をウロチョロしています。
葛城山周辺とかの初心者向け林道とか教えてくれる人居ませんかね?
北海道、遂に行きました!
免許取得大体30周年記念って事で(今決めましたw)
簡単に車歴
1991年 ZXR250Cで本格始動
1993年 ZX-11C ninja(大好きでしたが1ヶ月で廃車)
1993年 ZX-9RB1 大好きでしたが↑の事情で腰痛の為挫折
1995年 ZZ-R1100D3 第一次バイクライフの終焉(2000年頃)
2008年 XR250モタードでモータリゼーション復活
2009年 Z1000B 完全なバイクライフ復活
2014年 Z1000D まさかのD型ゲット。この年「凄」が登場ですね
2015年 KLX125 通勤快足にゲット。
現在に至る。










今日はバイク屋さんのツーリングイベントに参加させて頂きました。
お世話になっていたお店が無くなってからは、初のマスツーになりました。
朝イチ、毎度おなじみの道の駅かなんに集合して、R309からR310の京奈和降り口付近のローソンへ。
其処で今お世話になっているバイク屋さん一行と合流。結構いっぱい居てビックリでしたが、合流して一気にR168を南下して、にくのほし・・・じゃなくて星のくに道の駅大塔で休憩。そこから一気に熊野本宮まで・・・行きたかったですが、道の駅十津川でトイレ休憩w(がまんできなかったw)まぁ其処から程なく今日のお食事処「くまのこ食堂」へ。今回はジビエじゃなく鶏の唐揚げ頂きました。美味しかったです。
昼食後本宮で参拝してから出発して、川湯温泉やらを横目に田辺へ抜けて印南のもとや魚店へ。
小休止後、バイク屋さん一行とはココでお別れ。
いつものメンバーでR424からしらま経由でいつものルートを使って帰還。久々の300kmクラスのツーリングでした。ぐったりw
今日のツーリングは、ワークマンの電熱パンツをインナーに実証。
感想としては、ボタンを勝手に触ってしまうので、インナーには向かないかも。バッテリーも位置がビミョーです。後は、厚手すぎるので、あまりインナーには向かないかな?上にオーバパンツとかならアリじゃ無いでしょうか。