
T
北海道に住んでいます。
バイクブームだった80年代に青春を過ごしたおかげで、DNAレベルにバイク愛が刷り込まれました。16才の細胞に流れ込んだままです。
僕の人生はRZ50て始まり、GPZ900Rによって方向付けされました。それは、いまだに続いているようです。
直列4気筒エンジン以外にバイクの価値を見出せない男だと思っていたのですが、癖のあるVツインに乗り出したのは自分でも驚きです(歳かな?)
Kawasaki信者ですが、カワサキオンリーという訳ではないのです。
バイク歴
RZ50
GSX250S刀
CB400SF
ZZ-R400
GPZ900R(現)
ZX-11
スポーツスターXL1200S
K1200R
ZRX1200R(現)
Z900RS
V7Special(現)
よろしくお願いします。






11月15日。
日差しに誘われて少し乗ってきました。
こんばんは、乗り納めサギのTです😅。
今日、朝から天気が良くて、我慢できずに昼からZRXに乗りました。気温は9度くらいだったのて先週より暖かいですよね。
昼からいそいそと、先週外したバッテリーを取り付けます。
防寒対策をしてバイクに跨ります。今回は上から下までワークマンです。リーズナブルなのに暖かい。
年内最後に向かうは『ハイエースの丘』
丘の向こうにそびえる十勝岳連峰は雪をかぶって真っ白です。ここまで来ると、山から吹き下ろす冷たい気流を、はっきりと感じとる事が出来ます。
ちなみに、ハイエースの横に写っているのは、収穫したじゃがいもの山。
この道は冬季通行止め。もうひと月もたてば、舗装路は雪の下に埋もれ、ただ真っ白な丘の一部となります。
ハイエースよ、来年までさようなら。
最後は結句、三愛の丘へ向かいました。ここからだと白い山並みをはっきりと見る事が出来ます。
三愛の丘。ここは本当にいい場所です。
家に着き、バッテリーを外し、チェーンに給油し、バイクを軽く拭いてガレージに格納しました。ZRX君、今年もありがとう。
ガレージの中、来春まで冬眠です。