
イバオ
44歳にして大型二輪免許取得しました。
原付二種スクーターは通勤で乗っていましたが、
「単車」は15年振りグース350以来のリターンライダーです。
ネットで見かけたドゥカティDIAVELに一目惚れ、
半年たらずで免許取得、購入に至りました。
突然のリターン宣言を理解してくれた妻には本当に感謝してます。
これから久しぶりのバイクライフを楽しんで行きたいです。
追記、たくさんの方々と交流したいので車種、年齢、地域、問わず友人申請は大歓迎です。よろしくお願いします。m(_ _)m

三方五湖 うな丼 まったり下道ツーリング
職場の仲間とスクーター、オフ車など6台で下道ツーリングに行って来ました。
普段は大型バイクメインの爆走ツーリングですが、たまには下道トコトコもいいですね。
京都南部からでも片道120㎞くらいでスクーターでも無理なく走れました。
京都市内から途中越え、R367、R303の快走ルートでした。
当日は快晴で、山道ではレザージャケットでも丁度イイくらいの最高のツーリング日和でした。
ネットで下調べしていた、うなぎや源与門に11時前に到着。既に1組のお客さんが11時の開店待ちをされていました。
開店後2番目で店内へ、一番安い養殖鰻2700円、天然鰻が入りましたとの事、3500円也。
結局全員天然鰻に。注文してから1時間弱、今うなぎ捕まえに行ってるのか? やっと出てきた。
普段から食にこだわりのない自分には天然鰻の美味さは判りませんでした。
まぁ、たまには贅沢な昼ご飯もイイかもですね。店を出る時のは沢山の人達が並んでました、いつ食べれるのかな?
その後は五胡を右手に見ながらレインボーラインへ向かいます。途中ウォークラリー的な人達が車道にまでワラワラと。
しばらく走るといよいよ料金所です。やる気の無いオッサンに730円を払い虹線へ。
天気も景色も良かったけど距離を考えると730円は少し高いかな。
展望台には上がらずソフトクリームを食べて下山しました。
往路が余りに気持ち良く走れたので復路も同じルートで帰る事に。
帰り道、家族のお土産に鯖寿司ならぬカニ寿司を買って帰りました。
8時出発で16時には全員無事にRSタイチ京都店に戻って来れました。
みんなお疲れさま! そして楽しい時間をありがとう!