
moto.ciclista
▼所有車種
-
- R1100GS
バイク整備はすべて自分で行っています
昭和に中型所得、平成元年3回で限定解除!
身長188cm痩せ型!
ライディングジャケット、ブーツ類は安物コーデの50半ばのライダーです
バイクは良いですね、緊張感と爽快感でボケそうもありません。
法定速度プラス10キロ以内で
危険な無理な追い越し・すり抜けは一切しません!
別の意味、スピードを追求していた若い時と違い、今では安全に対する公道テクニックでスピード以上に技術が必要です。当たり前ですが現在、法定速度以下で走る低速化した主要道路はノロノロで何時も一本橋気分!ハッキリスタンディングスティルや筋トレ!回りの事も考えず我が道を行くコミュニケーションの取れない自動車乗りが増え安全運転と危険運転の違いがわからない人が多い様に思います。
愛する家族の為に私は防衛運転です。
GR80以下は今まで乗った一部のバイクです。







先日投稿しましたが、クラッチワイヤーが切れた?頭が抜け走行不能になり朝から修理。
今も筋肉痛ですが…ε-(´∀`; )
タイコが何処かに吹っ飛び職場で製作してナイロン替わりに熱収縮チューブでカバーを作りワイヤー交換をしました。
タイコの新品を買おうとNETで調べたら意外と高額で入荷に時間がかかるのが待ってられず製作しました。
ワイヤーにもオイルを流し込みクラッチが軽くなりました。
最後の写真で抜けた頭の代わりに自転車の真鍮ニップルをロウ付したら使えそうなので今度やって見ます٩( ᐛ )و
応急用に使えそうなので。
現代人には、馬鹿じゃ無い!買えば良いのに!
と言われそうですが、
昭和人間!
物を大事に、使えるものは最後まで使う
私のモットーです。
小さい頃の私の周りの人たちや両親からの教えでもありますが。