まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(まこと+『CBR250F レストアへの道』 と、)
  • まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)
    まことさんが投稿した愛車情報(CBR250FOUR)

    『CBR250F レストアへの道』
    と、言う事で(どういう事❓)サイドカウルのロスマンズカラー自家塗装についてのレポです( ✌︎'ω')✌︎

    まずネットでゲットしたロスマンズロゴをPCのお絵かきソフトに取り込んで再度書き起こします。
    なぜわざわざ新規に書き起こしたかと言うと、ネットで拾った画像では解像度が低いので、そのまま拡大印刷すると輪郭がボヤけてしまいます。
    お絵かきソフトで書き起こす際も、同ソフトで可能な限り最高画質で描きますと拡大印刷しても輪郭がボヤける事は無くなります。

    書き起こしたロスマンズロゴをA4用紙に印刷し、カウルのサイズに合わせて印刷サイズを調整してから最終的には写真用紙にプリントアウトします。

    プリントアウトしたら、文字の部分をデザインカッターで切り抜きます。

    あらかじめマスキングテープを貼ったサイドカウルに先程の文字をくり抜いた紙を当てて、テンプレートとしてボールペンでロゴを下書き、描き終わったらデザインカッターで文字を切り抜き、白に残す部分以外を全て剥がします。

    不要な部分のマスキングテープを剥がしたら、文字以外の部分もマスキングし、コバルトブルーパールで塗装します。

    この状態で数日間完全乾燥させたら、全てのマスキングテープを剥がします。

    その後は同じ様に赤、金のラインを塗装しクリヤーを吹いて完成です👋🏻

    ちな、このサイドカウルは、最終的にはガソリンタンクと共にウレタンクリヤーを吹いてあります。
    ウレタンクリヤーは美しさが普通のクリヤーと比べるとダンチっすね😊

    バイク買取相場