あんちゃんさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(あんちゃん+日本のマチュピチュ&登山&温泉ツー♪ 5)
  • あんちゃんさんが投稿したツーリング情報

    日本のマチュピチュ&登山&温泉ツー♪
    5/10の大阪の天気は雲ひとつない快晴\(^o^)/

    こんないい日に、走らないともったいない!
    午前9時前に出発~~、日本のマチュピチュまでレッツゴー♪

    『竹田城跡は、山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。
     秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に朝霧が発生することがあり、但馬地方の風物詩となっています。この雲海に包まれた姿や竹田城から見下ろす風景は、まさに天空に浮かぶ城を思わせ、いつの間にか「天空の城」・「日本のマチュピチュ」とも呼ばれるようになりました。この幻想的な風景を一目見ようとたくさんの人々が訪れます。』

    まずは、下道オンリーで、大阪府池田市より京都府綾部市まで繋がるR173号線を北上します。
    この道は、私がバイクで35年乗った中で、最も素晴らしい国道と言えます。
    理由は、いろんな景色が見れる、ガラガラで常に快適速度、道が広く、程良い直線、コーナーがあり飽きがこない。

    程良く楽しんだ後、R9を西に向かいます。
    R9は京都~鳥取まで繋がります。
    この道は以前、長距離トラック等が多かったため快適には走れなかったが、高速道路が出来たからか、日曜なのかは
    解らないが、60キロくらいで走れました。

    13時前に最高の撮影スポットである立雲峡の駐車場に到着\(^o^)/
    ここから目的地の展望台までは徒歩60分だった記憶。。
    しかし・・・間違って、朝来山の展望台の方へ・・・(-_-;)
    ジャングルをさまよい、登山道へ・・・

    登るだけで2時間・・・ヘトヘト、、Tシャツ1枚でタオルも汗でグッショリ・・
    こんなに歩いたのは12年前に登った富士登山以来でした。
    バテバテでもう富士登山は8合目あたりで限界か・・。

    ・・頂上に着くと日本のマチュピチュは見えず林だけ~~(-_-;)
    ・・で、写真は半分も登らないところで撮りました。。
    下山は滑落に注意し30分程で無事生還。。
    結局、この登山は誰にも逢いませんでした。。

    ・・そして

    16時頃『よふど温泉』着!\(^o^)/
    https://yofudo-onsen.jp/

    さて、汗をビッショリかいた後はこれ\(^o^)/
    もう最高だぁ~~\(^o^)/
    ツーには温泉は外せないねぇ~~!!(^◇^)

    ま、、気軽で出来るソロツーならではのこと。。
    16時くらいから1時間半もどっぷり浸かってしまった。。

    さて、17時半を過ぎて、帰路に着くが次第に気温が下がり、山の中では13℃・・・しゃみい~~
    帰りも下道オンリーで唯一箕面の有料トンネル利用し
    21時半無事帰還\(^o^)/

    下道ばかりなのは、昔、スキーでハチ、神鍋行くにも、中国道経由より早かったので。。
    今日、昨日と駅の階段で足がガコガコです。。(^_^;)

    今度は、立雲峡から写真を撮ってリベンジしようかな・・・

    走行 291km  燃費22km/l(最高でした(^v^))

    バイク買取相場