
はなみず
2019年9月にその年で免許取得で、ニダボに乗り現在はロクダボに乗り換えました
仲間募集しています
新潟のシーサイドラインたまに走ってます
すれ違ったらヤエ-Σ(ノд<)合戦しましょ
見かけましたら気軽に声かけ下さいませ
フォローしてくれた人には必ずフォローバック致します
グーをくれた人、コメント返してくれた人にもフォロー致します










〆鯖さんとチャ太郎さんと私の3人で紅葉見るため裏磐梯まで来ました👍まずは腹ごしらえ😆
松林閣でお蕎麦を頂きました😆
新蕎麦ですね👍😆色は白い十割蕎麦です😋
蕎麦の実を芯の所近くなるまで精米?(削り落とす)と芯の白い所が残ります😆それを臼で引き、蕎麦を打つとこの様な白い蕎麦が出来上がります😆
勿論、十割蕎麦の鉄則、引き立て、打ち立て、茹でたてが成されないと美味しい十割蕎麦は出来ません😆
歯ごたえがあり、ツルッとした食感と十割蕎麦の風味があり、芯の部分しか使っていないので雑味も有りません😆上品な蕎麦です👍
オーダーしたのは、ニシン天蕎麦です😉
先ずは蕎麦本来の味と風味を堪能するため、大根おろし汁で頂くと蕎麦の甘味と香りが際立ちます✨
次に蕎麦つゆで頂くと鰹出汁の香りと醤油の風味が合わさり蕎麦の甘味と香りを御引き立てつつ鰹の蕎麦つゆが心地よく喉を駆け抜けて行きました😆
ニシン天を天つゆに浸けて頂くと『サクッ』という音が確りと聴こえる程カラッと揚がっています✨そしてニシンの身がプリップリで柔らかく天婦羅の衣に封じ込められたニシンの風味が口の中で溢れ出す😆
し、か、も👍
蕎麦つゆと天つゆが別々になっている所がポイント高いです👍
別々にすることで蕎麦つゆが天婦羅の油で味が変わらない🎵
流石です👍蕎麦は蕎麦本来の味を堪能して欲しいというお店の配慮が好印象でした😆
有名人や政治家、力士、外国のオリンピックメダリスト等々が訪れリピーターになるのもうなずけます✨