Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+ 天気の良い日曜日。本日もニンジャの整備)
  • Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

     天気の良い日曜日。本日もニンジャの整備です。

     北海道はシーズンも終わりなので、今日みたいな日は走り納め的な感じで乗る人も多かったと思います。

     乗りたい気持ちを抑えて、復活させるべくニンジャの整備😭(がんばれ、オレ)。

     青いニンジャが元々で、今回は赤灰に仕上げようと思ってぃす。

     今回のメニューはフロント回り。

     AVDS分解とブレーキキャリパーOH。AVDSはフォークと連結しているので、必然的にフォークオイルの入れ替えもメニューに加わります。

     10年モノのブレーキオイルとフォークオイル。発酵してヘドロのようです😱。くっさ〜😰。

     AVDSの分解は一部固着していて中途半端に終わってしまいました。しばらく走らせてから再度挑戦します。手がベトベトで写真を撮る余裕なし。

     ブレーキは外観こそ汚かったですが、中は大丈夫でした!パッキンを替えて、ピストンを磨きます。

     大変だったのは、ブレーキフルードのエア抜き!AVDSの作動の為ブレーキオイルを回しているため、片側3箇所計6箇所エア抜きをしなくてはいけません。 

     格闘する事1時間‥。ぜ、全然抜けねー❗️❗️と、いうか、オイルがキャリパーまで落ちてきません😭

     急いで100均に走り、負圧を作れそうな物を物色。最終的に霧吹きをホースに繋ぎ、にぎにぎ✖️1000回。最後は禁断の口吸い(死ぬぞ)。

     ブレーキ関係ですっかり時間を使い、フォークオイルは量もテキトーに入れて終わり😅後日、ちゃんとやります。


     今回は整備中、ずっと高中正義を聴いていました。

     サンバの陽気なリズムがイライラを抑えてくれました。

    バイク買取相場