
あべひろ
▼所有車種
-
- RSV1000R Factory
リターンしたばかりのライダーです。
数年前に仕事とパパ業専念のためバイクを降りましたが、
おじいちゃんになってからでは遅いなと考えを改め
初期型の白いハヤブサを購入しました。
およそ四半世紀前のバイクなので、諸々と手直し中です。
でもまぁ、デザインはいつ見ても飽きない!
初期型のヌメっとした、生き物感が漂うデザインが好きです。
昔乗ってたドカとアプリリアは
不動車を治して自分で車検通しました。
(手探りでしたけど。)
~過去に乗ってたバイク~
ヤマハRZ50
aprilia RS50
aprilia RS250
DUCATI 999(2003年式)
aprilia RSV 1000R factory(2004年式)




レンタカーでバイク引き上げ!
先週のトラブルから1週間…
ようやくバイクを引き上げて来ました。
結論:エブリィーに何とかrsv1000(大型バイク) 積めます。でも、出来れば二人で積みましょう。
注意点
・右寄せで載せてバイクを斜めに向けないとだめ。
・社外スクリーンと天井のすき間がギリです。
→降ろす時に擦れました。フェルト生地の部分だったのでキズはなし。
以下教訓。
・道路の傾斜(坂)などを利用すれば積み、下ろしも何とかできます。
・ラダーレールはバイク用と人間用の計二本あると便利!(エンジンかけて半クラで積載するなら一本でもいける?)
・タイダウンベルトは必須!
・サイドスタンドの枕木必要。
→荷台のマットが沈んでバイクが傾きます。
・車内でバイクの向きを変える時は
ラダー外してはいけません。
→危うくバイク落ちるとこでした。
・降ろす時は準備が肝心。
→一発勝負と腹をくくりましょう。
ひとまずガレージまで
バイクを引っ張ってきたので
これで故探と修理ができます。
ありがとう…エブリィ。
今度使うときはサーキットデビューの時!(たぶん)