
T
▼所有車種
-
- GPZ900R Ninja
北海道に住んでいます。
バイクブームだった80年代に青春を過ごしたおかげで、DNAレベルにバイク愛が刷り込まれました。16才の細胞に流れ込んだままです。
僕の人生はRZ50て始まり、GPZ900Rによって方向付けされました。それは、いまだに続いているようです。
直列4気筒エンジン以外にバイクの価値を見出せない男だと思っていたのですが、癖のあるVツインに乗り出したのは自分でも驚きです(歳かな?)
Kawasaki信者ですが、カワサキオンリーという訳ではないのです。
バイク歴
RZ50
GSX250S刀
CB400SF
ZZ-R400
GPZ900R(現)
ZX-11
スポーツスターXL1200S
K1200R
ZRX1200R(現)
Z900RS
V7Special(現)
よろしくお願いします。


ニンジャのメンテナンス。難航しております。
この前取りつけたキャブですが、気になってもう一度全バラ。
実はあれ750RのキャブCVK32でした。750フルパワーキャブに国内マフラー、エアクリーナーダクト一穴。これでいけるかな?なんて思っていたのですが、やっぱり900Rのフルパワーで行こうと思います。
そんなこんなで手持ちのキャブを引っ張り出して3個イチ!
キャブボディCVK34。ニードルはA1アメリカ仕様。メインジェット132。スロー35。エアクリ穴は2個の豚鼻。マフラーは貴重な前期型フルパワーの短いヤツ。
しかし、一筋縄では行かず。今後はスターターが逝ってしまいました😭。‥多分、セルモーターだと思います(若干自信なし)。
リレーを生き返らせて通電させたのですが、二度ほど力なくセルモーターが回って沈黙。
ガレージ内に、リレーのカチッという音のみが虚しく響きます(涙。
とりあえず中古のスターターでも手に入れるかな😅。