




早朝、川奈を出て伊東から湯ケ島へと通じる旧道を西へ。明治のはじめ頃までは伊豆内陸部の物資を伊東の港へ運ぶ重要なルートだったらしい。伊東からは海路江戸へ。こんなにも険しい山岳路で荷物をどうやって運んだんだろう…
ワサビ田の脇を抜けて西伊豆の尾根筋へ。
少し霞んではいるけれど駿河湾に吸い込まれそうな光景が続く。
途中、マスツーリングのグループが結構なスピードで接近してきたので道を譲ることに。さすが西伊豆スカイラインは皆走りが熱い。
途中、場違いな4輪がペースカーのような格好で行く手を阻み、マスツーに吸収されてしまった。普段はソロかせいぜい2台でのツーリングなのでこれは新鮮だわ。自分には合わないけど。
帰りは伊豆縦貫道〜新東名経由。昼に自宅到着しちゃったよ。